がん検診を受けましょう

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005533  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

 

日本人の死因の第1位は『がん』です。
国民の2人に1人がかかり、3人に1人ががんで命を落としています。
しかし、がんは、早期発見・早期治療により約9割が完治するといわれています。
大切な命を守るために、継続的かつ適切に、がん検診を受けましょう。

由利本荘市 部位別死亡数の年次推移 (秋田県衛生統計年鑑より)

表とグラフ:部位別死亡数の年次推移

あなたの年齢だからこそ、受けて欲しいがん検診

表:がn健診一覧

各種健診・がん検診を実施しています

検診内容等について

検診の対象や内容、詳しい日程や会場については下記をご覧ください。

各種健(検)診の申込み方法

毎年1月1日号の広報と一緒に「検診・総合健診(人間ドック)申込み調査」を実施しております。

  • がん検診の受診を希望される方は、調査票にご記入のうえご提出ください。
  • 総合健診(人間ドック)の受診を希望される方は、「健診予約システム」からのWEB申込みをお願いします。
  • 1月の調査でがん検診の申込みを忘れた方は、下記問合せ先へご連絡ください。

注:令和7年度の総合健診(人間ドック)の申込みは受付を終了しております。

がん検診で「精密検査」の該当になった方へ

精密検査は必ず受けましょう

がん検診を受けた後、検診結果が「要精密検査」と判定された場合には、必ず精密検査を受けましょう。
医療機関でより詳しい検査を行い、本当にがんがあるかを調べる必要があります。
「自分は健康だから」「自覚症状がないから」「前回受けなくても問題なかったから」という自己判断で、精密検査を後回しにしてはいけません。
精密検査を受けて早期にがんを発見できれば、治療の選択肢も広がり、治療にかかる時間や体の負担を軽減することができます。
精密検査をきちんと受けるまでが、「がん検診」です。

精密検査の受診方法

  • 検診結果通知とあわせて、精密検査を受けられる医療機関の一覧をお送りしています。
    一覧をご確認のうえ、医療機関をご自身で選択して受診してください。
  • 医療機関によって、事前予約が必要な場合がありますので、受診前に一度医療機関へお問い合わせください。
  • 受診時には、検診結果通知のほか、マイナ保険証・資格確認証・保険証のいずれか1点をお持ちください。

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康づくり課
由利本荘市瓦谷地1番地(本荘保健センター内)
電話:0184-22-1834 ファクス:0184-24-0481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。