矢島中学校選挙啓発出前講座を開催しました

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012564  更新日 2025年11月10日

印刷大きな文字で印刷

矢島中学校で「選挙啓発出前講座」を開催しました

矢島中学校での出前講座の写真1
矢島中学校において選挙啓発出前講座を行いました。

2025年10月30日、矢島中学校の3年生の生徒さんを対象に「選挙啓発出前講座」を開催しました。
この出前講座は、将来有権者となる学生等を対象として、「自分は社会の一員であり、主権者である」という自覚を持ってもらうこと、投票してもらうことを目的として、県と市町村が協同で行っている事業です。
「選挙へ行こう!投票がつくる私たちの未来」と題し、選挙とは、主権者とは、投票の仕方などについて講座を行いました。

矢島中学校での出前講座の写真2
講座終了後には模擬投票を行いました。

講座終了後には、実際の投票所で使用している機材を使用し、また投票所での手順に基づいて模擬投票を行いました。

先生を立候補者とした選挙公報を配布し、それぞれの主張を確認してもらった上で、投票して貰いました。

自分の名前の書かれた入場整理券を使って受付をしたり、実際の選挙で使用している投票用紙に触れてもらったりしました。

矢島中学校での出前講座の写真3
主権者としての意識が高まったようでした。

模擬投票後、「由利本荘市がどのような街になればいいか」を伺ったところ、娯楽施設や交通環境、物価対策に関することまで、さまざまな意見が活発に交わされました。

受講後に行ったアンケートでは、これまで選挙は難しい、面倒だと感じていたが投票してみたい、政治に参加するためにも選挙が大切だ、という意見もあり、生徒さんには今回の講座を生かしてこれからの投票に参加してもらいたいと思います。

由利本荘市選挙管理委員会では由利本荘市明るい選挙推進協議会と協力し、選挙をさらに身近に感じてもらえるよう啓発活動を行っていきます。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
由利本荘市尾崎17番地(広域行政センター3階)
電話:0184-24-6390 ファクス:0184-23-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。