きっかけは訪問購入?犯罪まがいのトラブルに注意!
購入業者に「不要品を買い取ってもらうはずが貴金属を買い取られた」といった相談が寄せられています。中には「業者が帰ったあと指輪がなくなっていた」「身につけていた指輪を強引に要求された」など、きっかけは訪問購入に見える犯罪まがいの深刻なトラブルの事例も寄せられています。当事者が高齢者であることが多く、特に注意が必要です。
トラブルを未然に防ぐために
- 突然訪問してきた購入業者は決して家に入れないようにしましょう。
- 購入業者から電話がかかってきても、安易に訪問を承諾しないようにしましょう。
- 購入業者から勧誘をうけて訪問を承諾する場合は、一人で対応しないようにしましょう。
身近な高齢者を守るために
高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、日ごろから高齢者の生活や言動、態度などを見守り、身近にいる周りの方が変化にいちはやく気づくことがとても重要です。身近な高齢者がトラブルにあっているのではないかと気づいた場合は、できるだけ早く相談してください。
相談先
- 由利本荘市消費生活センター 電話:0184-24-6251
- 消費者ホットライン 電話:188(いやや)
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課市民相談室
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6251
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。