「簡単に稼げる」とうたう副業トラブルに注意!
SNSや動画広告などで見つけた副業サイトで、簡単な作業で稼げるという副業に応募し、高額収入を得るために振り込みをするよう指示され振り込んだが、収入は得られなかったという相談が増加しています。
相談から見られる手口のイメージ
- SNS広告などで「“いいね”を押すだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」など簡単な作業であることを強調し、副業へと誘引される。
- 副業サイト内でメッセージアプリの友だち登録をさせられ、簡単な作業に関する説明がなされる。
- 作業を実行すると、最初に少額の報酬を得られることがあり、信用してしまう。
- お金を稼ぐために副業を行っているはずが、さまざまな理由をつけて金銭を請求される。
- 作業実行前に振り込みさせるパターン:「高収入の作業は事前に送金が必要である」
- 作業実行後に振り込みさせるパターン:「ミスしたために処理費用が必要である」
- 報酬を得る段階で振り込みさせるパターン:「報酬を引き出すために費用がかかる」
「簡単に稼げる」「もうかる」ことを強調する広告は詐欺の可能性があるので、うのみにしないようにしましょう。
個人情報の開示を求められても、相手が誰であるか不明な場合には悪用される可能性があるため、安易に教えないようにしましょう。
お金を稼ぐはずが振り込みを求められても、言われた通りに振り込まず、警察や消費生活センターなどに相談しましょう。
相談先
- 由利本荘市消費生活センター 電話:0184-24-6251
- 消費者ホットライン 電話:188(いやや)
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課市民相談室
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6251
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。