特定健診(人間ドック)助成金について
特定健診(人間ドック)助成金について
由利本荘市国民健康保険に加入している30歳以上の方が、人間ドック等の検査を受けたときは、検査料の一部を補助します。
- 1年度1人1回限りの補助です。同じ年度に市国保特定健診受診券をつかって特定健康診査を受診された場合は、この助成は受けられません。
- 40歳(当該年度に達する方を含む)以上の方で、市に申し込んだ総合健診(人間ドック)を受診する場合は次の2点を医療機関に提示することで申請せずにこの助成を受けることができます。(医療機関窓口で自己負担から助成額が割引されます。)
(1)由利本荘市国保特定健康診査受診券
(2)マイナ保険証、資格確認書、由利本荘市国民健康保険証のいずれか1点
ただし、当日に受診券を忘れた場合や受診券が届く前に総合健診(人間ドック)を受け、検査料の割引を受けられなかった場合は、下記の申請をしてください。 - 後期高齢者医療保険に加入されている方も同じく助成制度があります。
- 30代の方は令和5年4月より人間ドック助成の対象になりました。
補助対象となる条件
- 国民健康保険特定健康診査と同等以上の検査項目(注1)を受けていただく必要があります。
- 受診日現在、市国民健康保険に加入している必要があります。
- 市国保被保険者資格証明書の交付を受けている世帯の場合、対象にならないことがあります。
注1:国民健康保険特定健康診査と同等以上の検査項目とは次項目です。
診察(既往歴、自覚症状、他覚症状)、身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)血圧測定、尿検査(糖、たんぱく)、血液検査(脂質、肝機能、血糖、腎機能、尿酸)
助成金額
1万円(自己負担額が1万円に満たない場合は、自己負担額と同額)
手続きの流れ
- 医療機関に人間ドック等の予約をします。医療機関に内容等を確認してください。
- 検査を受け、検査料の全額を医療機関に支払います。(領収書を保管してください。人間ドック等にかかった料金がわかるものが必要です。)
- 人間ドック等の結果表が届いたら市役所市民課窓口、または各総合支所市民サービス課窓口で申請します。
- 検査項目や領収書等の審査後、支給・不支給決定の通知が届きます。
- 指定した口座に補助額が振り込まれます。
手続きに必要なもの
- マイナ保険証、資格確認書、由利本荘市国民健康保険証のいずれか1点
- 人間ドック等検査結果の写し(受診した医療機関が発行したもの)
- 領収書(人間ドック等にかかった費用がわかる領収書)
- 振り込みを希望する通帳の写し(受診者名義のもの)
- (40歳以上の方のみ)由利本荘市国保特定健康診査受診券
助成申請書様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6243 ファクス:0184-27-1007
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。