くらし・手続き

くらし・環境 戸籍・税金の手続き、
下水道・ごみなどの日々の暮らしに関する情報、
困ったときの相談窓口などを紹介しています。
- 物品を売り払います(入札日:3月5日(金))
- 令和2年度 由利本荘市スポーツカレンダー
- 電子申請・届出サービスの御案内
- よくある質問(くらし・手続き)
- 春の狂犬病予防注射の日程について
- ふるさと応援大使のページ
- ジェネリック医薬品について
- 医療費のお知らせ
- 高額療養費
- 社会資本総合整備計画【地域住宅支援】
- 市営住宅における吹付けアスベスト等の使用の有無について
- 消費者行政に関する市長表明について
- できますか? ラジオ放送の受信
- 65歳以上の運転免許証自主返納者を支援します
- 「バス交通」の維持・活性化を考えよう『バス利用促進ワークショップ(第1回)』を開催しました!
- 森林の土地の所有者届出制度について
- 歩行環境シミュレータによる道路横断体験講習を実施します
- TDKの加湿器のリコールについて
- 秋田県人権擁護委員ネットワーク協議会
- 不要になった使い捨てライターの廃棄方法について
- 由利本荘市総合案内板をご利用ください
- 由利本荘市地域公共交通ホームページ
- 災害廃棄物の広域処理に関するご意見・ご質問について
住民票・戸籍・印鑑証明
パスポート(旅券)
税金
交通安全・防犯・火災
住まい・ペット
年金・健康保険
ごみ・リサイクル
- 年末年始のごみ収集・ごみ処理施設運営について
- 令和2年度 ごみの収集日・粗大ごみの扱い (由利地域)
- 新ごみ処理施設整備事業
- 由利本荘市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画
- 【鳥海地域】不燃粗大ごみについて(令和2年度)
- 【鳥海地域】ごみの収集日・粗大ごみの扱い(令和2年度)
- 【本荘地域】家庭ごみ収集エリア一覧
- ごみの収集日・粗大ごみの扱い(2020年度東由利地域)
- 家庭系ごみの排出量(平成30年7月)
- 不法投棄は犯罪です
- 家電リサイクル法対象品の排出方法
- マイバッグの持参にご協力ください
- 令和2年度由利本荘市一般廃棄物処理実施計画
- 由利本荘市一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
- 指定収集日以外や多量のごみの処分
- 事業系のごみを出すときは
- ごみの収集日・ごみ処理施設開場日(本荘地域)
- 【事業者用】振動規制法関係届出
- 「ごみの正しい出し方・分け方」パンフレットの改訂について(令和2年1月改訂)
- 【事業者用】公害防止組織法関係届出
- 【事業者用】大気汚染防止法関係届出
- 【事業者用】騒音規制法関係届出
- ごみの収集日・粗大ごみの扱い(西目地域)
- 有料指定ごみ袋取扱店を募集しています。
- 由利本荘地球温暖化対策協議会の会員を募集します
- ごみの収集日・粗大ごみの収集(矢島地域)
- ごみの有料化制度
- こどもエコクラブ会員募集のお知らせ
- 酸性雪の調査結果をお知らせいたします。
- 由利本荘市環境基本計画について
- し尿及び浄化槽汚泥の汲み取り料金の変更について
- 一般廃棄物処理業許可取消情報
- 由利本荘市一般廃棄物(生活排水)処理基本計画について
- 空き家等の建築物を解体できる業者について
- 一般廃棄物最終処分場の使用料改定について
- 秋田県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果について
- 災害廃棄物試験焼却の実施に向けた説明会を開催しました
- ごみの収集日・粗大ごみの扱い(岩城地域)
- 公害で困ったときは
- ごみの収集日・粗大ごみの扱い(大内地域)
エコ・再生可能エネルギー
- 由利本荘市沖(北側・南側)の促進区域について再エネ海域利用法に基づく公募が開始されました
- 「秋田県由利本荘市沖(北側・南側)」海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域公募占用指針(案)に関する意見募集が開始されました
- 「由利本荘市沖(北側、南側)」について、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定がなされました
- 秋田県由利本荘市沖(北側・南側)に係る海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域の指定の案の公告及び縦覧が開始されました
- 「日本のエネルギー2019」について経済産業省より公開されています
- 再エネ海域利用法第9条に基づく協議会について
- 「環境あきた県民塾」修了式を開催しました
- 洋上風力発電海外先進地調査事業報告会における質問、意見について
- 再エネ海域利用法に関係する「有望な区域」に由利本荘市沖(北側・南側)が選定されました
- 再エネ海域利用法が施行されました
- 由利本荘市小形風力発電施設建設等に関するガイドライン
- 再生エネルギーの利用を目的とした施設の建設に関する手続ガイドラインについて
- 「省エネナビ」貸出のご案内(家庭向け)
- 市有施設において太陽光発電が稼働中です!
- 家庭系「廃食用油」のモデル回収について(お願い)
- ~さらなるごみ減量化に向けて~自家製の段ボールコンポストで生ごみの減量化に取り組んでみませんか?
- ダンボールコンポストの「講習会」を実施しています。
バス・交通
- 由利本荘市(市街地)へのアクセス方法
- 由利本荘市地域公共交通ホームページ
- 「バス交通」の維持・活性化を考えよう『バス利用促進ワークショップ(第1回)』を開催しました!
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成29年度:第1回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成28年度:第3回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成28年度:第2回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成28年度:第1回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成27年度:第2回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成27年度:第1回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成26年度:第3回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成26年度:第2回幹事会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成26年度:第2回協議会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成26年度:第1回幹事会)
- 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会(平成26年度:第1回協議会)
- 「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 本荘市内の「路線バス」が再編されます!
- 「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 第2回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 市コミュニティバスのダイヤ改正について(R2.4.1~)
- 令和元年度 第1回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 『乗り[逢い]交通』事業に取り組んでみませんか!
- 令和元年度 第2回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 市「循環バス(御門方面)」の車両とラッピングが変わります!
- 「由利本荘市地域公共交通網形成計画(第二次)」を策定しました
- 公共交通機関の『大幅』割引きが実施されます!
- 令和2年度 第1回「地域公共交通活性化再生協議会」書面協議について
- 羽後本荘駅の「バス停」移設について
- 令和2年度 第2回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
- 由利高原鉄道 通学定期券を半額程度に割り引きます(試行実施)
- 令和2年度 第3回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
上・下水道・ガス
- 由利本荘市企業局水質検査計画
- 令和3年度由利本荘市企業局水質検査計画
- 由利本荘市上水道水質検査結果
- 由利本荘市企業局ホームページ
- 下水道排水設備指定工事店
- ガス管の修理・工事について
- 地域再生計画の目標の中間評価について
- 水道管の凍結に注意してください
- 家庭用選択約款料金のご案内(令和元年11月検針分以降適用)
- 業務用選択約款料金のご案内(令和元年11月検針分以降適用)
- 消費税率引き上げに伴いガス料金・水道料金等を改定します
- 水道料金、下水道使用料のご案内(令和2年4月1日現在)
- 社会資本総合整備計画(下水道)について
- 水道水の安全性について
- ガス料金のご案内(令和2年4月1日現在)
- 水道管の修理・工事について
- 平成31年度由利本荘市ガス水道局水質検査計画
- 平成30年度由利本荘市ガス水道局水質検査計画
- 平成29年度由利本荘市ガス水道局水質検査計画
- 水道水でよくあるお問合せ
- ガス・水道・下水道 資料閲覧申請書の様式変更について(お知らせ)
- 令和2年度由利本荘市企業局水質検査計画
- 合併処理浄化槽設置整備事業補助金のご案内
- 水道施設の耐震化について
- 名称が由利本荘市企業局へ変更となりました
- 下水道事業計画図を公表します
- 下水道使用料のお知らせ(令和元年12月1日現在)
- 由利本荘市給水装置工事設計施行要領の一部改正について
- 由利本荘市生活排水処理整備構想について
- 由利本荘市生活排水処理整備構想(アクションプラン)について
- 下水道(集排含む)の資料閲覧について
- 水道・下水道の使用開始・中止の届出
- 料金の支払いは
- 注意したいこと
- 工事の申込みは