平成29年度 市・県民税の主な税制改正について
1.給与所得控除の見直し
平成26年度税制改正により、給与所得控除の上限額が段階的に引き下げられます。 給与所得控除後の適用時期・上限額一覧 適用年度 平成26年度から平成28年度 平成29年度 平成30年度以降 1,500万円 1,200万円 1,000万円 245万円 230万円 220万円 平成27年度税制改正により、日本国外に居住する親族(国外居住親族)に係る扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除、障害者控除の適用を受ける居住者は、以下の親族関係書類及び送金関係書類を確定申告書、市・県民税申告書に添付、または当該申告書等を提出する際の提示が義務付けられました。また、外国語で作成されている書類については、その書類の和訳文も添付等する必要があります。 親族関係書類とは、下記の1または2のいずれかの書類で、国外居住親族が納税者の親族であることを証明するものです。 送金関係書類とは、その年における下記の1.または2.のいずれかの書類で、納税者がその年において国外居住親族の生活費または教育費に充てるための支払いを必要の都度、各人に行ったことを証明するものです。
上限額が適用される給与収入
給与所得控除後の上限額
2.日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の書類の添付等義務化
なお、給与等もしくは公的年金等の源泉徴収または給与等の年末調整の際に源泉徴収義務者に提出し、または提示したこれらの書類については、確定申告書、市・県民税申告書に添付または提示は必要ありません。親族関係書類について
送金関係書類について
このページに関するお問い合わせ
総務部税務課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎増設棟1階)
電話:0184-24-6302 ファクス:0184-27-1052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。