令和5年度 シルバーカレッジ「鳳山学園」

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007836  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

シルバーカレッジ「鳳山学園」

開催期間

令和5年4月から令和6年3月まで

原則として毎月第3木曜日

※日程は変更になる場合があります。

開催時間
午前10時 から 正午 まで
開催場所
文化交流館 カダーレ ギャラリー
対象

原則として由利本荘市在住の60歳以上の方

第1回

令和5年4月20日(木曜日) 開講式

「六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業について」
講師:由利本荘市観光文化スポーツ部長 髙橋 重保 氏

観光文化スポーツ部 文化・スポーツ課長 長谷川 潤一 氏

第2回

令和5年5月18日(木曜日)

「希望あふれる由利本荘市の創出へ」
講師:由利本荘市長 湊 貴信 氏

第3回

令和5年6月15日(木曜日)

「初夏の移動研修」

行先:大潟村・男鹿市

  1. 大潟村干拓博物館
  2. ポルダー潟の湯(昼食)
  3. なまはげ館
  4. 道の駅おが なまはげの里 オガーレ
第4回

令和5年7月20日(木曜日)

「秋田弁は楽し 秋田弁DE川柳もまた楽し」

講師:詩人・エッセイスト あゆかわ のぼる 氏

第5回

令和5年8月24日(木曜日) 昼食会

「こころの健康づくり講座 脳トレ・リラックス体操でこころと体をリフレッシュ~おまけで脳トレマジック~」

講師:マルチエンターテイナー 由利 栄美 氏

第6回

令和5年9月28日(木曜日)

「防災気象情報の入手とその利活用」

講師:秋田地方気象台 次長 中村 修二 氏

第7回

令和5年10月17日(火曜日)

「秋の移動研修」

行先:秋田市

  1. 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)東北本部 秋田新幹線車両センター・秋田総合車両センター南秋田センター
  2. 秋田まるごと市場(昼食)
  3. アキタウミヨコ 道の駅岩城
第8回

令和5年11月16日(木曜日)

「風力発電の話」

講師:秋田県立大学システム科学技術学部機械工学科 准教授 須知 成光 氏

第9回

令和5年12月21日(木曜日)

「色彩と心理~色が心と身体に与える影響」

講師:カラーコーディネーター 渡邊 公美子 氏

第10回

令和6年1月18日(木曜日)

「年齢に合わせた運動について(仮)」

講師:有限会社エフツーゾーン 代表取締役社長 海老名 保 氏

第11回

令和6年2月15日(木曜日)

「相続登記の義務化について(仮)」

講師:秋田地方法務局 本荘支局

第12回

令和6年3月21日(木曜日)

「盲導犬について(仮)」

講師:盲導犬使用者の会 会長 船木 修 氏

申し込み締め切り

2023年4月7日(金曜日)

注:締切後も随時受付しております。

申し込み

必要

中央公民館(22-0900)へ
申込書に年会費を添えてお申し込みください。
注:締切後に申込された場合、初回に配布する会員名簿には記載されません。

費用

必要

年会費:2,000円

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会中央公民館
由利本荘市上大野16 由利本荘市市民交流学習センター内
電話:0184-22-0900 ファクス:0184-24-2714
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。