コグニサイズ教室(介護予防教室)
コグニサイズについて
国立長寿医療研究センターが開発した「運動」と「認知課題(計算、しりとりなど)」を組み合わせた、認知症予防運動プログラムです。
MCI(認知症ではないが正常とも言えない状態)の段階で、運動と認知課題を組み合わせた「コグニサイズ」の実施が、認知機能の低下を抑制することが明らかになっています。
コグニサイズの効果
- 加齢とともに低下しやすい記憶や認知機能の維持や向上
- 運動で生活習慣病の予防や改善
市内在住の65歳以上の方であれば、どなたでも参加できます。
各教室は10回コースで行い1回目と9回目に運動・認知機能検査を実施しますので、実践効果を確認することができます。
令和6年度は2カ所で開催を予定しています。
本荘会場
秋田大学大学院より先生をお招きし、開催します。
開催日時:令和6年7月24日~12月11日
申込期間:令和6年7月1日(月曜日)~7月17日(水曜日)
会場:文化交流館カダーレ
定員:20名
詳細については下記チラシを参照してください。
岩城会場
コグニサイズ実践者研修を受講した講師が中心となり開催します。
開催時期:令和6年8月23日~10月25日 毎週金曜日
申込期間:令和6年8月1日(木曜日)~8月20日(火曜日)
会場:ゲストハウス ラ・ポール(由利本荘市岩城内道川字新鶴潟3-18)
定員:15名
詳細については下記チラシを参照してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部長寿生きがい課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6322 ファクス:0184-24-6395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。