就学前幼児発達支援事業「虹っこひろば」

ページ番号1003879  更新日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

活動の目的

小集団(5~10人程度)での活動や遊び等を通して、幼児の適応性の伸長を図ります。また、保護者に対しては家庭における養育上のアドバイス等を行う他、保護者同士の交流の場を設け、自立助長と福祉の向上を図ることを目的としています。

対象

就学前(年少児(3歳児)以上)で、養育上気になる姿(感情コントロールが苦手、コミュニケーションをとるのが苦手など)が見られる幼児及び保護者

注:市内居住者に限ります。

実施内容

月1回火曜日に活動を行います。(午前9時40分~午前11時30分)

  • 運動活動:指示理解力、予測する力、体幹やバランス等の向上につながる活動。
  • 課題活動:集中力、見立てる力、理解力等の向上につながる活動。

注:活動後、お子さんについての振り返りや保護者同士の交流の時間を設けております。
注:年齢でクラス分けをしておりますが、状況に応じて異年齢児混合クラスになる場合もあります。

会場

主に鶴舞会館講堂

参加申込について

由利本荘市こども家庭センター(電話:0184-24-6292)へお気軽にお問い合わせください。見学も可能です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども家庭センター
由利本荘市瓦谷地1番地(本荘保健センター内)
電話:0184-24-6318 ファクス:0184-24-0481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。