口座振替による納付について

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009262  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

口座振替で納め忘れの心配をなくしましょう

口座振替はこんなに便利です

一度手続きすれば、納期限の日に自動で振替されますので、うっかり納期限の日を忘れても安心です。
納期のたびに金融機関へ出かける手間も省けます。

原則、お申出がない限りは振替が継続されます。(口座振替をやめる手続きについては後述します)

専用の依頼用紙は以下の電子申請(リンク、QRコード)からお取り寄せいただけます。

市税口座振替依頼書取寄せフォームのQRコードです

注:QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

対象税目

  • 市県民税(普通徴収分)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収分)

口座振替ができる金融機関

  • 秋田しんせい農業協同組合
  • 秋田銀行
  • 北都銀行
  • 山形銀行
  • きらやか銀行
  • 羽後信用金庫
  • 東北労働金庫
  • ゆうちょ銀行

お申込みには期限があります

下表をご確認のうえ、期日までにお手続きください。
提出期限を過ぎた場合は、振替開始期に次回以降の期を指定してお申込みくださるようお願いします。

口座振替依頼書 提出期限早見表

市県民税
開始期 振替日 依頼書提出期限

1期

6月末

5月末

2期

8月末

7月末

3期

10月末

9月末

4期

1月末

12月末

固定資産税
開始期 振替日 依頼書提出期限

1期

5月末

4月末

2期

7月末

6月末

3期

12月末

11月末

4期

2月末

1月末

軽自動車税
開始期 振替日 依頼書提出期限

全期

5月末

4月末

国民健康保険税
開始期 振替日 依頼書提出期限

1期

7月末

6月末

2期

8月末

7月末

3期

9月末

8月末

4期

10月末

9月末

5期

11月末

10月末

6期

12月末

11月末

7期

1月末

12月末

8期

2月末

1月末

注:振替(払込)日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日が振替日となります

お申込み方法 3ステップで完了します

ステップ1 依頼書を入手する

  • 受付窓口で入手する

税務課・収納課・各総合支所市民サービス課および市内の各金融機関窓口にご用意しております。

  • 自宅等に取り寄せる

電子申請でお取り寄せいただけます。以下のリンクからお申込みください。

ステップ2 記入・押印する

以下の記入例を参考にご記入ください。

令和7年度4月より依頼書の様式が変更になりました。ピンク色の表紙が目印です。
令和6年度までにお配りしている黄色い表紙の依頼書でも受付できますので、「市税口座振替依頼書(令和6年度まで)」の記入例をご確認ください。

記入についてご不明な点がある場合、正しく記入できているか心配な場合など、
収納課(0184-24-6206)までお気軽にお問合せください。

納税義務者の情報を記入する

納税通知書や納付書を確認しながら、氏名、宛名番号を確実に記入してください。
記載がないものは受付することができません。

  • 固定資産税が共有名義の場合は納税義務者氏名記入欄に「外何名か」まで記入してください。
  • 国民健康保険税の納税義務者は世帯主の方ですので、納税義務者欄には世帯主の氏名、宛名番号を記入してください。
  • 納税義務者と口座名義人は同じ方でなくてもかまいません。

口座情報を記入、通帳届出印を押す

通帳等を確認しながら記入してください。
3枚複写の用紙になっておりますので、3枚ともに通帳届出印を明瞭に押してください。

記載に不備があった場合などにご連絡させていただくことがありますので、日中連絡がつきやすい電話番号を必ずご記入ください。

振替税目欄に記入する

口座振替にしたい税目にマルをつけてください。

納付方法は「期別」か「全期」かを選択できます。
「期別」は納期ごとに振替する方法で、「全期」は全期分の税額を第1期の納期限日にまとめて振替する方法です。
年度途中に「全期」で申込みされた場合、その年度は納期ごとの振替になりますが、翌年度からは第1期の振替日に全期分まとめて振替されます。

振替開始期を必ず記入してください。
各期の振替日(=納期限日)は、以下のリンク先の「市税等納期限一覧表」でご確認いただけます。

ステップ3 提出する

税務課・収納課・各総合支所市民サービス課または振替を希望する金融機関の窓口にご提出ください。

郵便でも受付いたします。宛先は以下のとおりです。

〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17 由利本荘市収納課

口座振替をやめるには

解約依頼書の提出をお願いします

口座振替を依頼したときと同じ用紙を使って、口座振替解約の依頼をしてください。
依頼書の最上部「3.解約」にマルをつけていただき、それ以外は新規・変更のときと記入方法は同じです。

年度途中で解約された場合、解約後の期の納付書をお渡しします。
翌年度からは当初賦課の際に納付書が全期分送付されるようになります。

振替できなかった場合の取扱い

納期限の日に振替ができなかった場合、再振替はできません。
後日振替不能となった期の納付書が送付されますので、そちらを使用して納めていただくことになります。

納付書とともに振替不能となった理由もお知らせしますので、「資金不足」だった場合は次の振替までに残高をご確認いただき、それ以外の理由で振替不能だった場合は、振替可能な口座に変更するか、口座振替を解約して納付書の発行を受けるようお願いします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部収納課収納管理班
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6206 ファクス:0184-27-1052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。