各種証明書がオンラインで申請できます

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010874  更新日 2025年1月7日

印刷大きな文字で印刷

スマートフォンを利用して各種証明書を請求できます

マイナンバーカードを利用して、オンラインで住民票や戸籍証明書、印鑑証明書、税務証明書等を申請できます。
交付申請のあった証明書は、手数料などをキャッシュレスで決済後、申請者の住民登録地(住所)へ郵送で交付します。窓口に出向くことなく、スマートフォンがあればいつでもどこでも申請することができますので、ぜひご利用ください。

各種証明書の電子申請URL

必要な証明書のリンクをクリックすると、申請ページ(外部サイト)へ移行します。

証明書の種類、申請できる方、手数料

証明書の種類

申請できる方

手数料

住民票の写し

  • 現在由利本荘市に住民登録のある本人
  • 本人と同一世帯の方

200円

戸籍全部(個人)事項証明書

  • 現在由利本荘市に本籍がある本人
  • 本人と同じ戸籍に入っている方

450円

印鑑証明書

現在由利本荘市に印鑑登録をしている

本人のみ

200円

戸籍の附票の写し

  • 現在由利本荘市に本籍がある本人
  • 本人と同じ戸籍に入っている方

200円

身分証明書

現在由利本荘市に本籍がある本人のみ

200円

独身証明書

現在由利本荘市に本籍がある本人のみ

200円

税務証明書:注1

  • 本人
  • 本人と同一世帯の方

200円

注1 税務証明書の種類は、「所得証明書」「所得証明書(福祉用)」「所得課税証明書」「課税(非課税)証明書」です。発行できる年度は現年度を含め5年分です。

  • 令和6年3月1日から本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書を請求(広域交付)できるようになりました。お急ぎの方は広域交付の利用をご検討ください。広域交付について
  • 一部の証明書はマイナンバーカードを利用してコンビニ等のマルチコピー機で取得できます。郵送料がかからずに証明書を取得できますので、ぜひご利用ください。

ご利用の際に必要なもの

  1. 署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード
    署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)が必要です
  2. クレジットカード
    手数料の納付に使用します。
    対応ブランドは、Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club です。
  3. マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
    パソコンやタブレット端末からの申請も可能ですが、本人確認をスマートフォンで行う必要があります。
    ご利用には専用のアプリ(Graffer電子署名アプリ)が必要となります。アプリのインストールは申請画面から可能です。

処理日数

申請内容に不備がなければ、申請完了から3営業日程度で住民登録をしている住所に発送します。申請内容に確認を要する場合、メールまたは電話でご連絡します。

注意事項

  • 証明書の郵送方法は普通郵便と特定記録郵便のみとなります。速達には対応しておりませんので、お急ぎの方はコンビニ交付または窓口交付をご利用ください。
  • オンライン申請からの交付については、由利本荘市の手数料条例により減免となる場合でも対象となりません。
  • 交付申請された証明書は、現在住民登録のある住所へ郵送します。それ以外の住所への送付や書留、海外発送には対応できません。
  • 交付手数料に不足が生じた場合や、重量超過によって郵便料金が超過した場合は、不足分について追加決済の依頼を通知させていただきます。

よくある質問

オンライン申請は株式会社グラファーの「グラファースマート申請」を利用しています。
「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部市民課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6243 ファクス:0184-27-1007
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。