介護保険被保険者証について

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011398  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

介護保険被保険者証の交付時期

65歳になられた方

65歳になり介護保険資格を取得された方へは誕生日前日の属する月の上旬に長寿生きがい課より郵送いたします。

要介護認定の申請を行った方

要介護認定の申請(新規・更新・区分変更)を行った方へは要介護度の結果とともに長寿生きがい課から郵送します。居宅介護支援事業所や入所施設の届け出がされている方はそれぞれ居宅介護支援事業所、入所施設へ送付いたします。

他市区町村から由利本荘市へ転入された方

転入により由利本荘市の介護保険資格を取得した方へは転入手続きからおよそ1週間ほどで長寿生きがい課から郵送いたします。

介護保険被保険者証の返却について

以下に該当する方は介護保険被保険者証を返却をお願いいたします。

  1. 転出された方(市内での転居も同様)
  2. 亡くなられた方
  3. 介護認定の申請をされた方

介護保険被保険者証が必要になる場面

要介護認定の申請を行うときや、介護サービスを利用するためにケアプラン作成を依頼するときに必要となります。

介護保険被保険者証の再交付について

紛失等により介護保険被保険者証の再交付をご希望される場合は長寿生きがい課または各総合支所市民サービス課にてお手続きください。

必要な書類

介護保険被保険者証等再交付申請書 ページ下部からダウンロードするか担当窓口に備え付けの用紙をご利用ください。
申請者(来庁者)の本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証、介護保険被保険者証等
返信用封筒(郵送をご希望の場合) お手数ですが、郵送先を記入し、切手を貼って長寿生きがい課宛てにお送りください。

申請書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部長寿生きがい課介護保険班
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6323 ファクス:0184-24-6395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。