住民票・戸籍謄抄本等申請書(郵送用)

ページ番号1002916  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

個人で戸籍謄抄本・住民票等を郵送請求される方へ
戸籍や住民票を郵送でご請求される際は、以下のものを由利本荘市役所市民課宛てにお送りください。

(1)申請書(郵送用)

「住民票・戸籍謄抄本等交付申請書(郵送用)」に必要な事項を記入してください。
プリンター等がなく印刷できない方は、お手持ちの便せん等に次の事項を記入してお送りください。

  1. 請求者の住所・氏名・生年月日日中連絡のとれる電話番号(携帯電話可)
  2. 請求者と戸籍が必要な人との関係 例・・・子、父、母、祖父、祖母
  3. 戸籍が必要な人の本籍・筆頭者・氏名・生年月日
  4. 請求する戸籍の種別及び通数(戸籍抄本や身分証明書を請求する場合は、必要な人の氏名)
  5. 使用目的と提出先

個人番号(マイナンバー)付きの住民票が必要な方は、申請書にその旨と使い道を記入願います。
なお、個人番号(マイナンバー)付きの住民票の交付申請は、本人または同一世帯員に限られておりますのでご注意願います。

(2)返信用の封筒

郵便切手を貼った「返信用封筒」に、現住所・氏名を記入してください。
速達での返送を希望する場合は、封筒の上部分に赤字で「速達」と記入し、通常郵便料金(84円等)に速達郵便料金(260円)を加えた額の切手を貼ってください。

注:返送先は、原則住民登録をされている住所(住民票上の住所)とさせていただきます。勤務先や書類提出先に直接お送りすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

(3)交付手数料(定額小為替)

交付手数料は、日本郵便が発行する定額小為替で納付していただきます。(切手は不可)その他の方法についてはお問合せください。
手数料については下記の関連情報をご覧ください。

(4)本人確認書類

本人確認書類をコピーして同封してください。変更後の氏名や、住所地が裏面に記載されている方は、裏面もコピーしてください。

  • 1点:マイナンバーカード・運転免許証・住基カード(顔写真付き)・在留カード・パスポート

上記の書類をお持ちでない方は、以下から2点お送りください。

  • 2点:健康保険証・介護保険被保険者証・年金手帳・年金証書・預金通帳・学生証(お名前のわかるページのコピーをお送りください)

注:有効期限がある場合は、有効期限内のものに限ります。

(5)その他

申請者と必要な方との関係性を証明するものが必要な場合があります。(証明が必要な方と直系であることが分かる戸籍のコピーなど)
注:由利本荘市の戸籍の中で関係性がわかる場合は、必要ありません。


戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)以外の方や、自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方の代理人からの請求には、委任状が必要になります。

宛先・問合せ先

〒015-8501
秋田県由利本荘市尾崎17
由利本荘市役所 市民課 住民記録班
電話:0184-24-6243

注意事項

郵送請求では、申請書を受付してからお客様の手元に届くまで1週間前後かかります。書類不備の場合、申請書を受付できません。必要書類は必ずご確認ください。
お急ぎの方は「速達」や「レターパック」をご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部市民課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6243 ファクス:0184-27-1007
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。