地域計画について
人・農地プランから地域計画へ
これまで、地域の話し合いにより「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されます。農地を利用しやすくなるよう、農地の集約化等取組を加速化することが、喫緊の課題です。このため、令和5年4月1日に農業経営基盤強化促進法が改正され、令和7年3月までに「地域計画」を定めることが義務付けられました。
地域計画とは
地域計画とは、おおむね10年後の地域農業の将来の在り方について、地域の農業者等の話し合いにより策定するものです。現況地図を見ながら話し合いを進め、地域の農地を誰がどのように利用していくか、目指すべき将来の農地利用の方針を反映した「目標地図」を作成し、その実現に向け、目標地図に沿った担い手への農地集積・集約を進めていきます。地域計画は令和6年度末までに策定することとされており、策定後も随時見直しを行っていきます。
協議の場の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定により、協議の場の結果を公表します。
-
本荘地区 (PDF 76.6KB)
-
南内越地区 (PDF 71.0KB)
-
子吉地区 (PDF 76.6KB)
-
北内越地区 (PDF 73.6KB)
-
矢島地区 (PDF 74.1KB)
-
東由利地区 (PDF 89.8KB)
-
小友地区 (PDF 73.1KB)
-
石沢地区 (PDF 76.9KB)
-
松ヶ崎地区 (PDF 75.3KB)
-
由利地区 (PDF 96.8KB)
-
岩城地区 (PDF 73.2KB)
-
岩谷地区 (PDF 80.7KB)
-
下川大内地区 (PDF 80.7KB)
-
上川大内地区 (PDF 83.1KB)
-
西目地区 (PDF 87.1KB)
-
鳥海地区 (PDF 97.3KB)
地域計画の案の公告・縦覧について
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、令和7年3月6日から令和7年3月19日まで地域計画(案)の縦覧を行いましたが、意見の提出はありませんでした。
地域計画(案)
現在、縦覧中の地域計画(案)はありません。
地域計画の策定・公告について
農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づき、下記のとおり地域計画を策定したので、同条第8項の規定により公告します。
地域計画
-
地域計画(本荘) (PDF 99.2KB)
-
地域計画(南内越) (PDF 171.0KB)
-
地域計画(子吉) (PDF 132.3KB)
-
地域計画(小友) (PDF 124.4KB)
-
地域計画(石沢) (PDF 129.7KB)
-
地域計画(北内越) (PDF 123.8KB)
-
地域計画(松ヶ崎) (PDF 99.1KB)
-
地域計画(矢島) (PDF 148.4KB)
-
地域計画(岩城) (PDF 189.0KB)
-
地域計画(由利) (PDF 229.2KB)
-
地域計画(岩谷) (PDF 126.6KB)
-
地域計画(下川大内) (PDF 130.4KB)
-
地域計画(上川大内) (PDF 127.2KB)
-
地域計画(東由利) (PDF 151.3KB)
-
地域計画(西目) (PDF 197.6KB)
-
地域計画(鳥海) (PDF 230.4KB)
目標地図
-
目標地図(本荘) (PDF 503.8KB)
-
目標地図(南内越) (PDF 515.7KB)
-
目標地図(子吉) (PDF 850.6KB)
-
目標地図(小友) (PDF 715.8KB)
-
目標地図(石沢) (PDF 647.4KB)
-
目標地図(北内越) (PDF 529.7KB)
-
目標地図(松ヶ崎) (PDF 412.6KB)
-
目標地図(矢島) (PDF 4.2MB)
-
目標地図(岩城) (PDF 4.7MB)
-
目標地図(由利) (PDF 4.3MB)
-
目標地図(岩谷) (PDF 5.0MB)
-
目標地図(下川大内) (PDF 7.8MB)
-
目標地図(上川大内) (PDF 6.0MB)
-
目標地図(東由利) (PDF 2.0MB)
-
目標地図(西目) (PDF 595.2KB)
-
目標地図(鳥海) (PDF 2.3MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部農業振興課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6353 ファクス:0184-22-5107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。