指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について(令和7年4月1日現在)

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010276  更新日 2025年4月9日

印刷大きな文字で印刷

クーリングシェルターを指定しました

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。
そこで、本市においても、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
 

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、由利本荘市が指定した施設で、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなどに一般に開放し、暑さをしのぐ場所になります。

熱中症特別警戒アラート

秋田県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表します。

注:WBGT・・・暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、 (2)日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 (3)気温の3つを取り入れた指標です。

指定施設

指定施設にはこのポスターが掲示されています。

指定施設の入口にはポスターが掲示されています

本荘地域(公共施設)

施設名

 受入空間 

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

由利本荘市役所

本庁舎

市民ホール

12人 尾崎17

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
本荘保健センター

玄関ホール

10人 瓦谷地1

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
ナイスアリーナ

スポーツホール

ホワイエ・ラウンジ

100人 石脇字田尻野18

午前9時00分~

午後9時30分

第3月曜日

文化交流館

カダーレ

フリースペース

(1階・2階)

66人 東町15

午前8時30分~

午後10時00分

毎月第2・4火曜日

ボートプラザ

アクアパル

エントランスホール

スカイギャラリー他

15人 北裏地54-1

午前8時30分~

午後9時30分

月曜日

(祝日の場合は火曜)

南内越公民館

玄関ロビー

15人

川口字愛宕町192

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

子吉公民館

談話コーナー 10人 埋田字用堰北17

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
小友公民館 ラウンジ 8人 三条字三条谷地72-1

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

ウッディホール

こだま

ラウンジ 8人 館字中島372

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
北内越公民館 ロビー 20人 内越字平岡304-1

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

本荘地域(民間施設)

施設名

受入空間

受入可能
人数

住所

開設時間

休館日

居宅介護支援ゆうゆう 面談室 8人 一番堰145-5 午前8時30分~
午後5時30分
土曜、日曜、祝日


 

矢島地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

矢島総合支所 市民ホール 20人

矢島町矢島町21-2

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
日新館 コミュニティサロン 40人

矢島町七日町字羽坂64-1

午前8時30分~

午後5時15分

第3日曜日
岩城地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

岩城総合支所

玄関ロビー 10人

岩城内道川字新鶴潟50

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

岩城図書館

図書館内 40人

岩城内道川字水呑場27-1

午前10時00分~

午後5時00分

月曜、祝日

長善館 館内 10人 岩城亀田亀田町字田町41

午後1時00分~

午後4時00分

月曜、祝日、お盆期間
由利地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

由利総合支所

玄関ホール

10人

前郷字御伊勢下4-1

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

善隣館

玄関ロビー

20人

前郷字御伊勢下24-1

午前8時30分~

午後5時00分

 
大内地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

大内総合支所

市民ホール

10人

岩谷町字日渡100

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日
東由利地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

東由利総合支所

ロビー 12人

東由利老方字橋脇112

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

東由利公民館図書室

図書閲覧室 10人

東由利老方字台山36

午前9時15分~

午後5時00分

 
西目地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

西目総合支所

市民ホール

15人

 

西目町沼田字弁天前40-61

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

西目公民館

「シーガル」

ロビー 10人

西目町沼田字新道下2-533

午前8時30分~

午後5時15分

年末年始
鳥海地域(公共施設)

施設名

受入空間

受入可能

人数

住所

開設時間

休館日

鳥海総合支所

市民ホール

15人

鳥海町伏見字赤渋28-1

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

紫水館

ふれあいホール

40人

鳥海町伏見字久保193

午前8時30分~

午後5時15分

年末年始

民俗芸能伝承館

「まいーれ」

ラウンジ

15人

鳥海町伏見字久保135-9

午前8時30分~

午後5時00分

月曜

(祝日の場合は火曜)

直根公民館

図書コーナー

20人

鳥海町中直根字中山5-2

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

笹子公民館

図書コーナー

15人

鳥海町上笹子字下野77-2

午前8時30分~

午後5時15分

土曜、日曜、祝日

 

このページに関するお問い合わせ

総務部危機管理課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎増設棟2階)
電話:0184-24-6238 ファクス:0184-23-8191
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。