第3回「由利本荘市セーフティドライブ選手権」参加チーム募集中!
イベントカテゴリ: 催し
第3回「由利本荘市セーフティドライブ選手権」を開催します!
本市に所在する市民の皆様や企業の方々を対象として、第3回「由利本荘市セーフティドライブ選手権」を開催します!
本イベントは「テレマティクス技術」を使用して、安全運転の見える化を体験することができます。一人ひとりの安全運転意識を高めて、「交通事故ゼロ」を目指すイベントです。
- 開催期間
-
2025年11月1日(土曜日) から 2025年11月30日(日曜日) まで
- 申込み
-
応募はインターネットでのお申し込みのみになります。下記の二次元コードからアクセスし必要事項を入力してください。
申込期間:2025年9月1日(月曜日)~2025年9月30日(火曜日)
募集人数:300名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
参加費用:無料 - 参加条件
-
- 由利本荘市に所在する企業・団体にお勤めの方や、由利本荘市内にお住まいの方
- 日常的に自動車を運転している方
- 1チーム3名での参加
- 選手権の詳細
-
- 参加者のスマートフォンと車載器「テレマタグ」を使用します。
- スマートフォンに専用アプリをインストールし、テレマタグと連携することで、運転中の「スピード、ブレーキ、アクセル、コーナーリング、スマホ使用」の5項目をモニタリングします。
- モニタリングの結果に基づき、参加者の走行データを点数化します。
- 開催期間中、1名あたり10km以上走行かつ、3名で合計100km以上走行してください。
注:上記の走行条件が未達成のチームは、下記の順位決定の対象外となります。
- 順位決定および表彰について
-
- チームの平均点数で順位を決定します。点数が同点の場合は、総走行距離が多いチームを上位とします。
- 上位チームについては、表彰式にて表彰及び賞品の贈呈を行います。
注:入賞チームには、表彰式のご案内を別途ご連絡させていただきます。
- テレマタグの説明会およびタグの配布について
-
- テレマタグは、以下の日程で開催する説明会で配布を行います。参加申込フォームで希望日を選択の上、チームより1名代表でご参加ください。
- 説明が不要な方は、会場にてタグの受け取りのみも可能です。(参加申込フォームで選択できます)
注:説明会へは、時間に余裕をもってお越しください。
テレマタグ受取日(各説明会所要時間:15分程度):
2025年10月9日(木曜日)14時00分~15時00分【説明会:14時00分】
2025年10月9日(木曜日)18時00分~19時00分【説明会:18時00分】
2025年10月21日(火曜日)14時00分~15時00分【説明会:14時00分】
2025年10月21日(火曜日)18時00分~19時00分【説明会:18時00分】
会場:文化交流館カダーレ ギャラリー1 - 個人情報
-
- 参加者の個人情報・成績については、本イベントのみに使用させていただきます。
- 本イベントを通じて取得するデータ(5項目)は交通安全啓発活動のために活用させていただく予定です。
- その他
-
- 走行データや点数の確認を行う際のデータ通信費用は、参加者負担となります。
- 主催
-
由利本荘市、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
[令和4年12月20日 包括連携協定締結]
-
協賛
-
株式会社サンコーホーム、秋田由利牛振興協議会
- 後援
-
由利本荘市商工会、日本生命保険相互会社、株式会社秋田銀行、
株式会社北都銀行、秋田ダイハツ販売株式会社

受付期間:2025年9月1日(月曜日)から2025年9月30日(火曜日)まで
申し込みに関するお問い合わせ
二次元コードからのアクセスができない場合には、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社秋田支店地域戦略室
電話:050-3461-8219
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部生活環境課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6253 ファクス:0184-24-0228
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。