令和6年度に発生した大雨による災害ごみの処分について
災害廃棄物(自宅のごみ、漂着物)に関すること
ご自身で直接搬入する場合
罹災証明書をお持ちの方は使用料は減免(無料)
罹災証明書をお持ちでない方は罹災証明書発行後に市施設使用料を還付いたします。
注:罹災証明書発行後に還付の方は領収書を必ず保管してください。
本荘清掃センター(詳細は以下の施設案内を参照)
【搬入できる種類】燃えるごみ、燃えないごみ、燃える粗大ごみ
注:粗大ごみとは市指定45リットルゴミ袋に入らない物です。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後4時30分(祝日も営業します)
本荘一般廃棄物最終処分場(詳細は以下の施設案内を参照)
【搬入できる種類】燃えない粗大ごみ
注:粗大ごみとは市指定45リットルゴミ袋に入らない物です。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後4時(祝日を除く)
第1、3、5土曜日の午前8時30分から午後4時(祝日を除く)
第2,4日曜日の午前8時30分から午後4時(祝日を除く)
災害廃棄仮置き場について
各地域仮置き場
【東由利地域】場所や時間などの詳細は以下でご確認ください。
開設期間:7月27日から8月11日(日曜日)まで
受入時間:午前9時30分から午後3時まで
住所:由利本荘市東由利舘合字代山83(げんき館横駐車場)
また以下の分別にご協力ください。
1:木くず(粗大)
2:畳
3:可燃物
4:家電類
5:不燃物
6:処理困難物
(処理困難物例:有害性・危険性・引火性があるもの、スプリング入りマットレス・ソファー)
【由利地域】場所や時間などの詳細は以下でご確認ください。
開設期間:7月29日から8月11日(日曜日)まで
受入時間:午前9時30分から午後3時まで
住所:由利本荘市前郷伊勢下5-2(由利図書館向い空地)
注:8月12日以降は敷地内に流れついた流木・草のみ受入れ可
また以下の分別にご協力ください
1:木くず(粗大)
2:畳
3:可燃物
4:家電類
5:不燃物
6:処理困難物
(処理困難物例:有害性・危険性・引火性があるもの、スプリング入りマットレス・ソファー)
【由利地域】場所や時間などの詳細は以下でご確認ください。
開設期間:7月29日から8月18日まで(閉鎖時期は延長になる場合があります。)
受入時間:午前9時30分から午後3時まで
住所:由利本荘市小菅野ゆりケ台32(旧TCマート敷地内)
注:8月12日以降は敷地内に流れついた流木・草のみ受入れ可
また以下の分別にご協力ください
1:木くず(粗大)
2:畳
3:可燃物
4:家電類
5:不燃物
6:処理困難物
(処理困難物例:有害性・危険性・引火性があるもの、スプリング入りマットレス・ソファー)
その他
収集運搬について
ご自身で収集運搬が不可能な場合は下記添付業者へ依頼することも可能です。
注:減免は処理費のみになりますので、運搬費用は利用者負担となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部生活環境課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6253 ファクス:0184-24-0228
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。