令和7年度男女共同参画市民講座「もっと活躍できる!誰もが輝く職場とまちへ」

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012170  更新日 2025年7月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 講座・教室

「働きやすさ」ってなんだろう?

性別や年齢などにとらわれず、誰もが働きやすく、自身の個性や能力を発揮できる職場づくりは、働く人の幸せだけでなく企業や地域の元気につながります。

制度のポイントや実際の取り組み事例などを通して、これからあるべき社会のヒントを一緒に探しませんか?

チラシ:令和7年度男女共同参画市民講座オモテ

チラシ:令和7年度男女共同参画市民講座ウラ

開催日

2025年9月25日(木曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時45分 まで

受付開始は午後1時からです。

開催場所

文化交流会館カダーレ ギャラリー1+2

対象

どなたでも

内容

テーマ:女性活躍推進で企業も地域も元気に

(1)基調講演

 講師:藤田 弘幸 氏(特定社会保険労務士)

(2)県内先進企業事例紹介

 むつみ造園土木株式会社(令和5年度秋田県女性の活躍推進企業表彰)

(3)商工会による「あきた女性活躍・両立支援センター」事業紹介

申込み締め切り日

2025年9月12日(金曜日)

申込み

必要

ページ下部の申し込みフォーム(外部リンク)からお申し込みください。

電話、ファクス、Eメールでのお申し込みを希望される場合は、市民講座へ参加される方のお名前・お電話番号をチラシに記載の問い合わせ先へお知らせください。
企業や事業所等からご参加いただく場合は、所属名(会社名等)・役職名もお知らせください。

費用

不要

託児について

託児を希望される方は、利用方法をご案内いたしますので、9月5日金曜日までに事務局(総合政策課:電話0184-24-6226)へお問い合わせください。
由利本荘市「ファミリーサポートセンター」を利用していただき、利用料金を市で負担します。

ファミリーサポートセンターは別途利用申込が必要です。
利用者登録がお済みでない方は利用者登録も必要です。
今回の市民講座以外でも、ファミリーサポートセンターは自己負担で利用できますので、この機会にぜひ登録を!

注:託児は申し込み状況等により、早めに締め切る場合やお預かりのご希望に添えない場合があります。

ファミリーサポートセンターについて詳しくは、下記リンクをご覧ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画振興部総合政策課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6226 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。