市と事業者等との包括連携協定ガイドライン
ガイドラインについて
目的
由利本荘市では、民間事業者等との包括連携協定を締結し、地域課題の解決や市民サービスの向上を図ってきました。
令和5年9月1日には「由利本荘市と民間事業者等との包括連携協定に関する実施要綱」を施行したところですが、包括連携協定の締結についての基本的な考え方、締結基準等を明確にし、協定締結前の協議~締結後の管理・運用までをより円滑に進めることができるよう、このたびガイドラインを作成しました。
「包括」連携協定について
包括連携協定とは、由利本荘市と事業者等が、多岐にわたる分野において「包括的」な取組を進めていくために締結する協定です。
地域課題の解決や市民サービスの向上、地域の活性化に向けた複数の分野にわたる取組を事業者様よりご提案(あるいは由利本荘市から提案)いただき、事業分野を所管する部局とのマッチング等の対応を行い、協定締結に向けた協議を進めてまいります。
包括連携協定のお申出・ご相談
由利本荘市との包括連携協定の締結に関するお申出・ご相談については随時受け付けております。
連携した取組のご提案等がございましたら、ぜひ下記の問合せ先へご連絡ください。
協定締結に関する基準、流れ等について、詳しくはページ下部の要綱及びガイドラインをご参照ください。
-
由利本荘市包括連携協定ガイドライン (PDF 554.3KB)
-
由利本荘市と民間事業者等との包括連携協定に関する実施要綱 (PDF 196.5KB)
-
様式1_連携協定締結に係る誓約書 (Word 18.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画振興部総合政策課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6226 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。