平成25年第3回定例会(9月)審議結果
平成25年第3回市議会定例会(9月)の審議結果についてお知らせします。
審議結果(初日議決分)
区分 | 番号 | 件名 | 審議結果 | 議決年月日 |
---|---|---|---|---|
議案 | 144 | 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて | 異議なし | 平成25年9月3日 |
議案 | 145 | 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて | 異議なし | 平成25年9月3日 |
議案 | 146 | 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて | 異議なし | 平成25年9月3日 |
議案 | 154 | 農地農業用施設災害復旧事業の施行について | 原案可決 | 平成25年9月3日 |
議案 | 155 | 由利本荘市営土地改良事業の経費の賦課徴収について | 原案可決 | 平成25年9月3日 |
議案 | 157 | 平成25年度由利本荘市一般会計補正予算(第9号) | 原案可決 | 平成25年9月3日 |
審議結果(最終日議決分)
区分 | 番号 | 件名 | 審議結果 | 議決年月日 |
---|---|---|---|---|
認定 | 1 | 平成24年度由利本荘市一般会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 2 | 平成24年度由利本荘市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 3 | 平成24年度由利本荘市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 4 | 平成24年度由利本荘市診療所運営特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 5 | 平成24年度由利本荘市受託施設休日応急診療所運営特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 6 | 平成24年度由利本荘市情報センター特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 7 | 平成24年度由利本荘市地域情報化事業特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 8 | 平成24年度由利本荘市奨学資金特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 9 | 平成24年度由利本荘市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 10 | 平成24年度由利本荘市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 11 | 平成24年度由利本荘市集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 12 | 平成24年度由利本荘市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 13 | 平成24年度由利本荘市スキー場運営特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 14 | 平成24年度由利本荘市小友財産区特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 15 | 平成24年度由利本荘市北内越財産区特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 16 | 平成24年度由利本荘市松ヶ崎財産区特別会計歳入歳出決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 17 | 平成24年度由利本荘市水道事業会計決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
認定 | 18 | 平成24年度由利本荘市ガス事業会計決算認定について | 認定 | 平成25年9月25日 |
議案 | 147 | 由利本荘市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 148 | 由利本荘市老人憩の家条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 149 | 由利本荘市中小企業融資あっせんに関する条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 150 | 由利本荘市火災予防条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 151 | 由利本荘市選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 152 | 由利本荘市地域産物展示販売施設条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 153 | 由利本荘市ホームヘルプサービス事業の費用の徴収に関する条例を廃止する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 156 | 由利本荘市道路線の認定について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 158 | 平成25年度由利本荘市一般会計補正予算(第10号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 159 | 平成25年度由利本荘市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 160 | 平成25年度由利本荘市診療所運営特別会計補正予算(第4号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 161 | 平成25年度由利本荘市情報センター特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 162 | 平成25年度由利本荘市地域情報化事業特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 163 | 平成25年度由利本荘市介護サービス事業特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 164 | 平成25年度由利本荘市下水道事業特別会計補正予算(第4号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 165 | 平成25年度由利本荘市集落排水事業特別会計補正予算(第3号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 166 | 平成25年度由利本荘市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 167 | 平成25年度由利本荘市スキー場運営特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 168 | 平成25年度由利本荘市小友財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 169 | 平成25年度由利本荘市北内越財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 170 | 平成25年度由利本荘市水道事業会計補正予算(第3号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 171 | 平成25年度由利本荘市ガス事業会計補正予算(第3号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 172 | 由利本荘市企業支援貸工場条例の一部を改正する条例案 | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 173 | 平成25年度由利本荘市一般会計補正予算(第11号) | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 174 | 物品(小型動力ポンプ付積載車)購入契約の締結について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議案 | 175 | 財産(企業支援貸工場用地及び建物)の取得について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
陳情 | 4 | 日本政府に核兵器全面禁止の決断と行動を求める意見書提出についての陳情 | 採択 | 平成25年9月25日 |
陳情 | 5 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を図るための、2014年度政府予算に係る意見書提出に関する陳情 | 採択 | 平成25年9月25日 |
陳情 | 8 | 鳥海診療所入院病床存続に関する陳情 | 採択 | 平成25年9月25日 |
継続審査中の陳情 | 2 | ドクターヘリの安全運航と県民の安全・安心を守るため米軍機(F-16とMV22オスプレイ)の低空飛行中止を求める意見書提出についての陳情 | 不採択 | 平成25年9月25日 |
議員発案 | 5 | 「地方税財源の充実確保」を求める意見書の提出について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議員発案 | 6 | 経済・雇用対策強化のための地方財政の充実を求める意見書の提出について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
議員発案 | 7 | 「森林吸収源対策及び地球温暖化対策に関する地方の財源確保」のための意見書の提出について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
委員会発案 | 3 | 日本政府に核兵器全面禁止の決断と行動を求める意見書提出について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
委員会発案 | 4 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を求める意見書の提出について | 原案可決 | 平成25年9月25日 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎4階)
電話:0184-24-6386 ファクス:0184-27-1793
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。