令和7年第3回9月定例会録画配信

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012355  更新日 2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

配信されている映像及び音声は、由利本荘市議会の公式記録ではありません。
YouTubeのチャンネルに掲載されている情報(文章、映像、音声等)に関する著作権は、由利本荘市に帰属しており、無断転用を禁止します。
動画視聴の利用環境(端末、回線状況等)によっては、映像や音声に不具合が生じる場合もありますのでご了承ください。

令和7年9月2日 開会

開会、提出議案の説明~

令和7年9月8日 一般質問(1日目)

伊藤順男議員 質問項目

1.本庁と総合支所における事務事業の見直しについて
2.「稼ぐ力」による一般財源確保について
3.過疎債の運用状況について
4.本市の人口動態とその関連について
5.岩城・大内道の駅の指定管理状況について
6.「子供の生きる力」を育む教育について

大友孝徳議員 質問項目

1.鳥海山を核とした観光を推進するために
2.本市の風力発電施設
3.定額減税補足給付金(不足額給付)の申請について
4.不祥事及び不適切な事務処理の再発防止に向けて

佐々木隆一議員 質問項目

1.戦後80 年平和を願う心を未来に伝えよう
2.マイナ「一本化」で煩雑になる健康保険証について認識と見解は
3.元号(和暦)西暦併用すべき
4.農業振興について
5.原発優先で再エネ抑制について
6.教育行政について

堀井新太郎議員 質問項目

1.市政の更なる発展のために
2.住み良い住環境の整備について
3.教育環境の整備について
4.全市いっせい防災訓練と消防団との連携について

令和7年9月9月 一般質問(2日目)

甫仮貴子議員 質問項目

1.本市における中小企業を始めとする各種産業の振興について
2.矢島小学校学童保育について
3.本市の観光資源「桜」について
4.大雨災害時における内水氾濫対策と市民の安全確保について
5.本市ごみ焼却施設の広域化と環境負荷の低減について
6.ふるさと納税の増収に向けた新たな取組みを

粟野希穂議員 質問項目

1.市役所における職場環境と働きやすさの確保について
2.不登校児童生徒への支援とスクールソーシャルワーカーの配置体制について
3.由利本荘市教育支援センターの現状について
4.本荘郷土資料館の入館料について

令和7年9月24日 閉会

追加提出議案説明、委員長報告、質疑、討論、採決、議員発案、常任委員会所管事務調査最終報告、閉会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎4階)
電話:0184-24-6386 ファクス:0184-27-1793
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。