由利本荘市地域おこし協力隊員のご紹介

ページ番号1009908  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

現役隊員のご紹介

地域おこし協力隊2人のツーショット写真

由利本荘市では、地域外の人材を受け入れ、新たな視点や発想を活かした魅力ある地域づくりの支援を行う「地域おこし協力隊」を設置しています。
令和7年4月現在は、2人の協力隊が個々の特技や市内の地域資源を活かしてそれぞれのミッションに取り組んでいます。

柳原 正(やなぎはら ただし)隊員

顔写真

活動期間
令和5年4月から
ミッション
アウトドアレジャー担い手プロジェクト
出身地
長野県茅野市
座右の銘
全ての事は心からはじまる

活動概要・力を入れていること(令和7年4月時点)

わんわんキャンプ

キャンパーが愛犬と一緒にキャンプを楽しめる施設が少ないことから、市内にある本荘マリーナオートキャンプ場を一時的に利用させて頂き、ドッグランを併設して楽しめるように作り上げるキャンプ企画です。令和7年度もゴールデンウィークと秋の開催を計画しています。

アウトドア情報番組の制作、発信

令和6年度に制作した「ガイドと巡る ゆりほん低山ハイク」、「ガイドと楽しむスノートレッキング スノトレッ!」のseason2を制作します。企画から撮影、編集を自分で行い、ゆりほんテレビの番組として放送します。市内には、まだまだ低山ハイクを楽しめる山が数多くあります。鳥海山だけでなく、身近な里山を歩く楽しさを伝えていければと企画しています。

自然写真家 西村豊とヤマネ探し

国の天然記念物「ヤマネ」が秋田でも確認されています。きっと市内にも生息しているはず。ヤマネがどんな動物かわからない方が多いと思います。そんなヤマネを知って頂きたい。ヤマネの第一人者である西村豊さんと、自然豊かな市内を「西村流で楽しめる自然観察」と題して、子どもたちと一緒に里山を歩きながら自然の不思議、魅力を伝えます。

移住者から見た由利本荘市 写真展の開催

秋田に来て3年目。これまで、アウトドアレジャー担い手プロジェクトとして、山歩き、キャンプ、サイクリングなどを楽しみました。ミッションとして自然の中へ積極的に入り込みました。また市内での生活で文化にも触れ、さまざまな光景を趣味の写真として収めました。そんな視点で移住者から見た由利本荘市の風景を写真で紹介します。あらためて故郷の良き風景をご覧ください。

Snow Hikeツアーの商品化

昨シーズン、体験ツアーとして行った「Snow Hike」ツアーの内容を充実させ、更にコースを増やし、ツアーとして確立していきたいと考えています。体験しないと楽しさが伝わらない「Snow Hike」ですが、参加して頂きました方々には大変好評でした。地味な冬のアクティビティーですが楽しさは無限大です!

鈴木 優雅(すずき ゆうが) 隊員

顔写真

活動期間
令和7年4月から

ミッション

第二のふるさと”ハグクミ”プロジェクト
出身地
東京都世田谷区
座右の銘
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

活動概要・力を入れていること(令和7年4月時点)

移住支援ならびに、「ゆりほん保育園遊学」や「教育遊学」、「保育士インターンシップ」のコーディネーターを担います。移住前は東京都の公立幼稚園で5年間、幼稚園教諭として勤めていました。実際に幼児教育を学び、実践してきた立場として、地方の保育や教育の魅力を充分に伝えられる人材になっていきたいです。また、県外でのイベントにも積極的に参加し、実際に移住経験者としての視点で地方での生活の良さを発信していきたいですし、一人でも多くの方へ、由利本荘市とのつながりのレールを敷くことができたらと思います。令和7年度、まずは、街のことをもっと知って、もっと好きになりたい。いろいろな方との出会いを大切にして、ご縁を広げていきたいと考えています。近い目標は「SNSの立ち上げ」です。少しずつ活動の幅を広げて、将来的には由利本荘市の特色の一つを担っていけるようになりたいと思っていますので、温かく見守っていただけますと幸いです。

顔写真
令和7年4月9日 湊市長より委嘱状が交付されました

隊員OB・OGのご紹介

退任する地域おこし協力隊の3人が桜の前で記念撮影している写真

 地域おこし協力隊としての任期が終了した後も由利本荘市に定住し、地域の一員として活躍されている協力隊OB・OGを紹介します。

遠藤 千賀子(えんどう ちかこ) さん

顔写真

活動期間
令和4年4月~令和7年3月
任期中のミッション

アベイバプロジェクト

出身地
由利本荘市大内地域
座右の銘
明日が待ち遠しいと想える人生を
座右の銘について
明日が待ち遠しいと想える選択や準備をすることでワクワクしながらぐっすり眠れたり心地いい朝を迎えられるような毎日を積み重ねていきたいと思っています。

活動を振り返って

 ~Coming soon~

木内 雅美(きのうち まさみ) さん

顔写真

活動期間
令和4年4月~令和7年3月
任期中のミッション

ナリワイづくりプロジェクト

出身地
東京都昭島市
座右の銘
日々を楽しく活きる
座右の銘について
自分の感情に素直になり、なぜそう思うのかを問うてみる。そこにジャッジは必要なくありのままの自分を受け入れる。まずは自分が楽しんでいられると他の人をも楽しませることができると思うからです。

活動を振り返って

~Coming soon~

工藤 明日香(くどう あすか) さん

顔写真

活動期間
令和4年4月~令和7年3月
任期中のミッション

ナリワイづくりプロジェクト

出身地
東京都府中市

活動を振り返って

~Coming soon~


このページに関するお問い合わせ

企画振興部地域づくり推進課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6231 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。