地域づくり推進事業補助金(令和6年度までに交付を受けた事業)

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011379  更新日 2025年3月14日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度までに補助金の交付を受けた事業で、令和7年度以降に申請する事業の募集内容です。

市民が行う地域づくりを応援します

募集メニューは以下の3種類です。

1.地域課題解決支援事業

市民団体などが行う、福祉・環境整備(催しを伴う)に関する取り組みをする事業で、年間をとおして継続的にサービス提供する事業。

対象事業例
子どもの居場所づくり、心のケア講習会など
対象団体
市内在住の5人以上の団体
補助率など

補助対象経費の4分の3 (講習会は10分の9)以内に相当する額で補助限度額50万円

注:令和7年度の以降の申請を1回目として6回目までの交付

 補助回数に応じた補助率・限度額

2.地域の魅力づくり支援事業

市民団体などが行う、地域の賑わい創出と魅力を引き出す事業。

対象事業例
夏まつり、音楽イベントなど
対象団体
市内在住の5人以上の団体
補助率など

補助対象経費の4分の3以内に相当する額で補助限度額50万円

注: 補助回数に応じた補助率・限度額

共通事項

  • 補助金額は予算の範囲内の金額となり、応募多数の場合は過去の申請回数に応じて減額となる場合があります。
事業実施時期
要望書・申請書は事業に取り掛かる1カ月以上前まで提出し、令和8年3月末日までに支払い等を済ませ実績報告書を提出できること
補助対象とならない事業・経費
  • 宗教的、観光目的や慰労目的または個人に対する助成事業
  • 市のほかの助成制度に該当する事業
  • 修繕料、委託料、工事請負費のみの事業
  • 物販が主目的の事業
  • 市が事務局を持っている事業
  • 競技力向上を目的とする事業
  • 植栽事業 (継続分)
  • 人件費

    注1: 参加賞など、提供するものは1/2が対象となるなど諸条件があります。詳細は要望書の書式と一緒にある「03 経費対象等(重要).PDF」ファイルをご覧ください。
書類提出方法(追加募集分)
  • 令和7年4月から取り掛かる予定の事業

 3月10日(土曜日)から3月19日(水曜日)まで、事業要望書を提出。

 内定の場合、4月1日以降に申請書を提出

  • 令和7年5月以降に取り掛かる予定の事業

 4月1日 (火曜日) から12月26日(金曜日) まで、事業要望書と申請書を提出。

 

下記リンク先からダウンロードするか、地域づくり推進課、各総合支所市民サービス課に備え付けの様式を使用。
注1: 従前からご利用の方はメールでの提出も可能ですが、ご持参の際は、補助率等の変更について説明させていただきます。

このページに関するお問い合わせ

企画振興部地域づくり推進課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6231 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。