令和7年度男女共同参画「あきたF・F推進員」を募集します

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011607  更新日 2025年4月11日

印刷大きな文字で印刷

県では、地域での男女共同参画推進のリーダー的役割を担う人材「あきたF・F推進員」の登録制度を設けています。現在、由利本荘市では8名の方が市の事業への参画、講師活動などで活躍しています。

「あきたF・F推進員」とは

男女共同参画「あきたF・F推進員」は、地域での男女共同参画推進の中心的役割を担う人材として、県が平成13年度に設けた登録制度により、研修を経て認定された後に登録された方々のことで、令和7年4月1日現在で112名が活動されています。
具体的な活動は、各市町村における男女共同参画に関する委員会や審議会などの委員のほか、各種事業等での講師などを行っています。
また、町内会や公民館の催しのほか、各企業のイベント、PTAの会合等における講演会やワークショップでの講師なども行っており、地域における男女共同参画社会の形成に向けて活動されています。

注:「F・F」とは、フィフティ・フィフティ(Fifty-Fifty)の頭文字を取ったもので、仕事や家庭、社会へ男女がともに協力し合いながら参画することを表しています。
(「美の国あきたネット」より抜粋)

登録目標

「第4次由利本荘市男女共同参画計画」の中で、令和7年度までに登録者10名を目標数値として掲げております。

登録方法

市より推薦書を提出し、県が定める研修に参加いただく必要があります。

登録を希望される場合は、由利本荘市総合政策課までお問い合わせください。

申込期限:令和7年6月7日(金曜日)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画振興部総合政策課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6226 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。