障害者控除対象者認定

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011402  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

障害者控除対象者認定

障害者手帳などの交付を受けていなくとも、一定の条件を満たし障がい者に準ずると認定された場合、認定書を税の申告時に提示することで、障害者控除を受けることができます。
認定書を必要な方は、担当窓口において申請してください。

対象となる方

申告対象の年の12月31日現在、知的障がい者または身体障がい者に準ずると認められる65歳以上の方と、6カ月程度以上寝たきりの状態にある65歳以上の方。

注:市の調査の結果により「障害者控除対象者認定書」を交付できない場合があります。

注:身体障害者手帳(1・2級)または精神障害者保健福祉手帳(1級)をお持ちの方は認定書がなくても税の申告時に障害者控除を受けることができます。

申請に必要な書類

障害者控除対象者認定申請書 ページ下部からダウンロードするか担当窓口に備え付けの用紙をご利用ください
申請者の本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証、介護保険被保険者証等
対象者の本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証、介護保険被保険者証等

認定書の発行

申請受付後、申請者の住所に郵送します。(発行には数日を要します)
手数料は無料です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部長寿生きがい課介護保険班
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6323 ファクス:0184-24-6395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。