市内の桜開花状況
広大な面積を誇る由利本荘市各地の主な桜の名所11箇所の開花情報です。
お花見へのおでかけにご参考ください。
ゆり高原ふれあい農場(由利地域)

- 概要
-
東由利原高原一帯には、ふれあい牧場を拠点に染井吉野の桜並木があります。
高原の風景に鳥海山の眺望、放牧された秋田由利牛などが調和し、広大で美しい景観を作り出しています。
「ゆり高原ホースパーク(民営)」と隣接しており、乗馬体験も可能です。※乗馬体験の可否については別途要確認 - 所在地
- 〒015-0361秋田県由利本荘市黒沢東由利原4−1
八塩いこいの森(東由利地域)

- 概要
-
樹齢5~40年ほどの染井吉野、黄桜、八重桜の鮮やかなコントラストを楽しむことができます。
また、遊歩道やパークゴルフ場も整備され、森林浴も楽しめるリフレッシュエリアとなっています。
毎年5月上旬には、本州で一番遅い観桜会として「黄桜まつり」が開催され、期間中には、マラソン大会やパークゴルフ大会などのイベントも盛りだくさんです。
- 所在地
- 〒015-0232 由利本荘市東由利田代字沢中41-6
- お問い合わせ
- 0184-69-2116(東由利総合支所産業建設課)
宿河川公園(東由利地域)

- 概要
-
国道107号線沿いの宿河川公園から、対岸の染井吉野の並木が一望できます。
開花時に実施する「鯉のぼりの遊泳」も、春の風物詩となりました。
樹齢およそ80年の古木が主ですが、樹齢5年ほどの若木も多数植えられています。
- 所在地
- 〒015-0241 由利本荘市東由利宿
トレセン&健康広場周辺(鳥海地域)

- 概要
- 平成2年、健康広場を造成する時に植栽された染井吉野で、樹勢が益々盛んになる今後が楽しみな、若い桜並木です。
- 所在地
- 〒015-0501 由利本荘市鳥海町伏見折切38−3
- お問い合わせ
- 0184-57-2205(鳥海総合支所産業建設課)
本荘公園

- 概要
-
城址公園であり、毎年4月上旬から中旬に開催される観桜会期間中は、桜の名所として県内外から大勢の観光客が訪れます。
本丸にある休憩施設「本丸の館」や体験学習施設「修身館」のほか、公園下にある鶴舞温泉からも、御手作堤越しに花見が楽しめます。
- 所在地
- 〒015-0871 由利本荘市尾崎
- お問い合わせ
-
0184-24-6376(観光振興課)
ふれあい公園(矢島地域)

- 概要
-
矢島地域最大の桜の名所。
日新館東側、屋内運動広場、由利高原鉄道矢島駅前とともに、一体的に桜が咲くため見応えも十分です。
昭和59年に植栽された桜も良く育ち、見頃には観桜会が実施され、地域住民にとって格好の花見の場所となっています。
- 所在地
- 〒015-0404 由利本荘市矢島町七日町羽坂174
- お問い合わせ
- 0184-55-4951(矢島総合支所市民サービス課)
亀田城周辺(岩城地域)

- 概要
-
亀田城の周辺は、古くから亀田地区の桜の名所で、なかには樹齢100年以上の古木もあります。
市道沿線や天鷺郷にも多数植栽され、満開時には一帯が桜で埋め尽くされます。
勇壮な城と優美な桜のコントラストは、写真撮影のポイントとしてもお薦めです。
- 所在地
- 〒018-1223 由利本荘市岩城下蛇田高城4
- お問い合わせ
- 0184-73-2011(岩城総合支所市民サービス課)
西滝沢水辺プラザ(由利地域)

- 概要
-
子吉川のせせらぎを聴きながら、鳥海山を望む桜並木は、昭和天皇の即位を記念し、昭和3年に植栽された樹齢90年以上の染井吉野です。
桜の季節は、川沿いの柳の緑と清流が織りなす、絶好の撮影ポイントとなって、多くの観光客で賑わいます。
- 所在地
- 〒015-0331 由利本荘市川西字高野152-4
- お問い合わせ
- 0184-53-2112(由利総合支所市民サービス課)
芋川桜づつみ(大内地域)

- 概要
-
大内・本荘地域の芋川堤防9.9キロメートルに、染井吉野を中心に大山桜など、3種2,001本の桜が植えられました。
日本海東北自動車道大内ジャンクションからのアクセスも良く、鳥海山を背景にした桜並木は、やがて絶好の観光資源になると思われます。
- 所在地
- 由利本荘市深沢深田
- お問い合わせ
- 0184-65-2809(大内総合支所産業建設課)
浜館公園(西目地域)

- 概要
-
約3,000本の染井吉野と、雄大な日本海や鳥海山の景色が楽しめます。
特に観音様が立つ展望台から広がる360度の眺望は最高で、多くのカメラ愛好家に人気の桜の名所となっています。
- 所在地
- 〒018-0602 由利本荘市西目町出戸字堀ノ沢地内
- お問い合わせ
- 0184-33-4614(西目総合支所産業建設課)
ハーブ通り(西目地域)

- 概要
-
国道7号線東側に平行する市道沿い、約1.3キロメートルに植樹された桜並木です。
樹齢は40年ほどで、隣接地に菜の花が植えられており、桜色と黄色のコントラストが春のハーモニーを奏でます。
並木沿いの遊歩道も整備され、夜間のライトアップの幻想的な美しさに魅了されます。
4月中旬~5月上旬には「さくらまつり」が盛大に開催され、多くの人々が訪れます。
- 所在地
- 〒018-0604 由利本荘市西目町沼田新道下490−5
トレセン&健康広場周辺(鳥海地域)

由利本荘市観光協会の桜情報
-
由利本荘市観光協会「由利本荘春の花巡り2025」(外部リンク)
-
由利本荘市観光協会「本荘さくらまつり」(外部リンク)
-
由利本荘市観光協会「西目桜まつり」(外部リンク)
-
由利本荘市観光協会「東由利黄桜まつり」(外部リンク)
-
由利本荘市観光協会「芋川の桜づつみ」(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
企画振興部地域づくり推進課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6231 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。