令和7年度 資源循環型農業推進事業
資源循環型農業推進事業
化学肥料の低減を図りながら、地域資源である堆肥を有効活用する農業者の取り組みを支援します。
対象取り組み
次の全てに該当し、原則年度内に出荷するための取り組み
- 化学肥料(窒素成分)の使用量を、慣行基準から2割以上削減
- 本市内で生産された完熟堆肥を10アール当たり1トン以上散布
ただし、同種類の公的支援の対象となるほ場での取り組みは除く。
対象者
市内に住所を有する農業者および法人
補助額
- 堆肥を購入し、散布は委託する場合、5千円(10アール)
- 堆肥を購入し、自ら散布する場合、3千円(10アール)
- 自家製・無償の堆肥を、散布する場合、2千円(10アール)
- 自家製・無償の堆肥を、自ら散布する場合、1千円(10アール)
対象品目
野菜
エダマメ、ネギ、アスパラガス、トマト、ミニトマト、キュウリ、スイカ、タマネギ、サツマイモ
花き
キク類、トルコギキョウ、ユリ類、リンドウ、ダリア
果樹
リンゴ、ナシ、ブドウ、モモ、オウトウ
土地利用型
大豆
留意事項
大豆については、「JA秋田しんせい米穀課」に問い合わせください。
申込期限
令和7年5月7日(水曜日)
申込方法
別添の「資源循環型農業推進事業計画(実績)書」を以下担当に提出してください。
市役所農業振興課
各総合支所産業建設課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部農業振興課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6353 ファクス:0184-22-5107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。