由利本荘市森林経営管理制度推進交付金について

ページ番号1003419  更新日 2023年10月27日

印刷大きな文字で印刷

市では森林経営計画が未作成で林業経営に適さない森林等を対象として、森林整備を実施するまたは森林整備の実施に必要となる林内路網の整備・補修等を行うことができる「由利本荘市森林経営管理制度推進交付金」を令和2年7月1日に新設いたしました。この交付金の創設により下記の林業経営者が森林所有者のご自宅に今後の森林経営管理の実施についてご提案に伺うことがありますので、所有森林の今後の経営管理についてご検討くださるようお願いいたします。

交付金の対象となる事業体

原則として「秋田県意欲と能力のある林業経営者(市内に事業所あり)」
業者名は以下のとおり

  1. 株式会社 森林メンテナンスカトウ(電話0184-66-2339) : 由利本荘市中俣字中村47
  2. 有限会社 猪股林業(電話0184-29-2706) : 由利本荘市山内字上長田10-3
  3. 有限会社 加藤林業(電話0184-27-2922) : 由利本荘市赤田字藤代沢95
  4. 本荘由利森林組合(電話0184-24-4141) : 由利本荘市水林381
  5. 有限会社 佐藤総業(電話0184-59-2498) : 由利本荘市鳥海町上笹子字砂口30-2
  6. 株式会社 小松組(電話0184-69-3712) : 由利本荘市東由利法内字倉沢279-4
  7. 株式会社 アーバン造園由利本荘支店(電話0184-62-0220) :由利本荘市大谷字鍋倉39
  8. 株式会社 羽後林産(電話0184-23-6116) : 由利本荘市東梵天103-5

交付金の対象となる山林

森林経営計画が未作成で林業経営に適さない森林。市では、樹種が「杉」で森林施業が10年以上行われていない森林を想定しています。

交付金の対象となる森林施業

  1. 保育間伐
  2. 除伐
  3. 作業道の新設
  4. 既存路網の簡易な改良等

森林整備(間伐等)に対する森林所有者の費用負担

森林所有者のご負担はありません(森林環境譲与税を活用)。

申請から森林施業までの流れ

  1. 「由利本荘市森林経営管理制度推進交付金事業事前申出書」を林業経営者と森林所有者が合意の上、市へ提出
  2. 市が提出された「申出書」を審査・承認(関係書類も添付)
  3. 林業経営者が「経営管理権集積計画」作成し、市へ提出
  4. 市が提出された「経営管理権集積計画」を審査・公告
  5. 林業経営者が交付金の申請を行い、森林整備を実施する

不明な点がございましたら下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部農山漁村振興課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6355 ファクス:0184-24-5578
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。