高齢者の生きがいづくりと見守りサービス
入浴施設入湯料等割引事業
4月1日現在で満70歳以上の方(身体障害がい手帳をお持ちの方は満65歳以上)に、申請により市内の入浴施設の入湯料等割引券を交付します。 注:年度内1回のみ
- 交付枚数:100円割引券10枚。満75歳以上の方には、長寿のお祝いとして100円割引券20枚。
- 必要書類:本人確認書類(運転免許証、保険証など)。代理申請の場合は、申請者と代理人両方の本人確認書類を持参してください。
はり、きゅう、マッサージ施術費助成事業
4月1日現在で満65歳以上の方を対象に、はり、きゅう、マッサージを受ける場合にかかる費用の一部を助成します。 注:年度内1回のみ
- 交付枚数:1,000円助成券3枚。
- 必要書類:本人確認書類(運転免許証、保険証など)。代理申請の場合は、申請者と代理人両方の本人確認書類を持参してください。
日常生活用具給付事業
65歳以上の単身世帯または65歳以上のみの世帯で、心身機能の低下に伴い援護の必要な方がいる世帯に、介護保険制度では給付されない日常生活用具を給付します。
給付できる用具は次の二つです。(生活保護世帯・市民税非課税世帯のみ)
- 電磁調理器 単身世帯で、認知症状のある方
- 火災警報器 単身世帯及び65歳以上のみの世帯で要介護4,5に相当する方がいる世帯主
緊急通報装置貸与事業
おおむね65歳以上の、持病などのため、日常生活を営む上で注意を要するひとり暮らしの高齢者、または高齢者のみの世帯を対象に、ボタン1つで警備会社へ通報でき、緊急時に対応できる機器を貸与しています。
利用者負担金は、一カ月あたり500円です。
注1:生活保護受給世帯の場合、利用者負担金はかかりません。
注2:利用者負担金は、設置している期間中、利用の有無に関わらず発生します。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部長寿生きがい課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6322 ファクス:0184-24-6395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。