居住安定援助賃貸住宅事業(居住サポート住宅)について

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012442  更新日 2025年10月20日

印刷大きな文字で印刷

居住安定援助賃貸住宅事業(居住サポート住宅)について

居住安定援助賃貸住宅事業(居住サポート住宅)とは

住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、居住支援法人等が高齢者や障がい者等の援助を必要とする入居者に対して、入居中のサポート「(1)安否確認、(2)見守り、(3)福祉サービスへのつなぎ等」を行う事業のことです。

この事業を行おうとする方は、居住安定援助賃貸住宅事業に関する計画を作成し、賃貸住宅の存する区域に応じて、県または市に認定の申請をすることができます。

由利本荘市内の福祉サービスへのつなぎ先は次の通りになります。

福祉サービスへのつなぎ先(公的相談機関等一覧)

対象者

地方公共団体の担当部署

公的相談機関

障がい

福祉支援課 障がい支援班

障がい者基幹相談支援センター

高齢者

長寿生きがい課 

地域包括支援班

地域包括支援センター

(中央・東部・北部・南部)

生活困窮者

福祉支援課 保護班、

福祉総合相談室

生活支援相談センター

(社会福祉協議会本荘支所内)

子どもを養育している者

困難な問題を抱える女性

由利本荘市こども家庭

センター

 

事業の認定申請

下記リンクの美の国あきたネット(秋田県公式ホームページ)をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部福祉支援課
由利本荘市瓦谷地1番地(鶴舞会館1階)
電話:0184-24-6315 ファクス:0184-24-0480
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。