令和8年度の「ともしび元気プログラム事業」補助金対象事業を募集します
市では、「ともしび元気プログラム事業補助金制度」を設け、地域の元気創出につながる市民活動を行う団体・個人に対して事業費を助成しています。
この補助金は「ふるさとの活性化に役立ててほしい」との思いが込められた寄付金を財源として、地域貢献や人材育成などを目的とした自主的かつ自立した活動を目指す取組の支援を行っています。
特に、これからスタートしようとするもの、新たな事業・取組を展開しようとするものを対象に、将来的にこの補助金に頼らずに自立した活動を目指すための体制づくりの支援を重視しています。
令和8年度の活動について補助申請を受け付けしますので、地域を明るく元気にする活動をしたいと考えている団体・個人は申請をお願いいたします。
令和8年度事業の募集期間は、令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)までです。
申請から補助金交付までの流れ
- 1.申請書類の提出
- 10月31日(金曜日)まで
-
2.事業内容審査
- 11月中旬を予定 注:応募のあった方に後日日程を通知します。
- 3.補助金の内示
- 1月下旬
- 4.補助金の交付申請
- 4月から
「ともしび元気プログラム事業補助金」制度の概要
- 補助対象
- 市の活性化のために、地域貢献や人材育成、市民のつながり創出などを目的として、市民自らが主体的に活動する事業
- 補助金の額
- 補助対象経費の範囲内で上限年間50万円(最長3年間)
- 資格要件
-
- 個人は、由利本荘市民であること
- 団体は主たる事務所(事務局)の所在地が由利本荘市内にあること
- 団体は、市民団体として定款、規約を有していること
- 由利本荘市を元気にするための活動を行っていること
- 審査基準
- 有識者などで構成する「ともしび審査会」で決定
- 交付審査
- 書類による団体等資格審査及びプレゼンテーションによる事業内容審査
注:必要な書類は、このページの下にあるダウンロードの「(概要)ともしび元気プログラム事業補助金について」をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画振興部地域づくり推進課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6231 ファクス:0184-23-1322
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。