粗大ごみについて

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012253  更新日 2025年8月4日

印刷大きな文字で印刷

本荘地域 粗大ごみ収集日

粗大ごみ収集日程

地区名等

収集日・実施日

「東側」「西側」「石脇、浜三川」「南内越」「北内越」「松ヶ崎」

令和7年 4月13日(第2日曜日)

令和7年 7月13日(第2日曜日)

令和7年 11月9日(第2日曜日)

「川口町内」「子吉地区」

令和7年 6月8日(第2日曜日)

令和7年 8月10日(第2日曜日)

令和7年 10月12日(第2日曜日)

「小友地区」「石沢地区」

令和7年 6月22日(第2日曜日)

令和7年 8月24日(第2日曜日)

令和7年 10月26日(第2日曜日)

 

粗大ごみの取り扱いについて

粗大ごみの指定収集日に、「ひとつの物件」につき、「1枚」の専用ステッカーを貼って、指定日の当日午前8時までに、日頃使用している「ごみステーション」に出してください。(粗大ごみの収集日以外は、集めませんのでご注意ください。)
 注:ステッカーには、必ず町内名(アパート名)とお名前を記載してください。
 注:一度、購入されたステッカーの払い戻しはいたしませんので、必要枚数をご確認のうえ、計画的にご購入ください。

収集できる粗大ごみの例

  • 家庭用電化製品(家電リサイクル法対象品を除く。)
  • 机、イス、棚類
  • ストーブ類(灯油は完全に抜き取ってください。)
  • 布団、毛布類(2枚程度を1組に束ねても可。)
  • じゅうたん、カーペット類(1枚程度とし、積み込みが可能な大きさにたたむ。)
  • ベッド(分解して束ねる。)

注:スプリング入りマットレスは、収集いたしませんので、直接、埋立地へご搬入ください。

注:いずれも指定ごみ袋に入らないものが粗大ごみの対象です。

収集できない粗大ごみの例

  • テレビ(ブラウン管方式、液晶方式、プラズマ方式)、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫/冷凍庫、エアコン(家電リサイクル法対象品)
  • 家庭用パソコン(製造メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられております。)
  • タイヤ、ホイール ・プロパンガスボンベ ・バイク・バッテリー
  • 農機具類 ・農業用ビニール、パイプ ・コンクリート、がれき
  • 消火器 ・産業廃棄物 ・スプリング入製品(マットレス、ソファ等) ・タタミ

このページに関するお問い合わせ

市民生活部生活環境課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6253 ファクス:0184-24-0228
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。