補助金・援助制度

ページ番号1003906  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

保護者の負担を軽くするため、さまざまな補助金や援助制度があります。

小・中学校就学援助制度

小・中学校に在学している子どもを持つ保護者を対象に、経済的な理由で就学することが困難なとき、学用品費や給食費などを援助いたします。
申請書例を参照の上、申請書に必要事項を記入し、申請してください。
由利本荘市外から転入された場合には、転入元の自治体で発行する所得課税証明書の提出を求める場合がありますのでご留意ください。

申請書

申請様式はこのページ内でダウンロードすることができます。
また、下記の場所でも準備しております。

  • 学事課(西目総合支所2階)
  • 教育支援センター(カダーレ内)
  • 各教育学習課

提出先

  • 在籍している学校
  • 学事課(西目総合支所2階)
  • 教育支援センター(カダーレ内)
  • 各教育学習課

【参考】就学援助制度について(就学援助ポータルサイト)文部科学省については、下記の関連情報よりご覧ください。

特別支援教育就学奨励制度

特別支援学級等に就学しているお子さんの保護者の経済的負担を軽減するため、所得に応じて、就学のための援助をしています。世帯の収入に応じて学用品費、学校給食費等の一部を援助する制度となります。
小・中学校の特別支援学級等に就学しているお子さんをお持ちのご家庭に、毎年度6月頃に、学校を通して申請書類を配布いたします。必要事項を記入し、学校に提出してください。

  • 学校で集金される物品については、学校でまとめて手続きいたします。レシート・領収書等を提出する必要はありませんが、新入学にかかる学用品の購入については領収書やレシートなどが必要となりますので保管しておいてください。

遠距離通学補助金制度(小・中学校)

通学に必要な経費の一部を補助します。
対象は、自宅から学校までの距離が基本的に片道4キロメートル(中学校は6キロメートル)以上のときです。
詳細は、学校や学事課へ。

その他の援助制度

地理的な事情により通学が困難な地域では、スクールバスの運行を実施しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学事課
由利本荘市西目町沼田字弁天前40番地61 西目総合支所内
電話:0184-32-1330 ファクス:0184-33-3741
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。