パスポートの発給申請について
令和7年3月24日の申請から、偽造や変造がより困難なパスポートに変更になります。それに伴い、申請日から12日目以降(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)の交付となりますので、旅行日程等を考慮のうえ、余裕をもって申請してください。
渡航先によって求められるパスポートの残存有効期間は異なり、不足していれば入国できないケースがあります。パスポートをお持ちの方は有効期間を確認し、1年未満であれば切替申請をしておくと安心です。
申請について
申請できる方
- 日本国籍があり由利本荘市に住民登録をしている方。
- 学生や単身赴任者等で秋田県外に住民登録し、由利本荘市にお住まいの方。(注:居所申請)
注:代理提出や「残存有効期間同一旅券」「紛失(消失)」の手続き、居所申請に必要な書類等については、秋田県ホームページをご参照いただくか、市民課にお問い合わせください。
申請窓口・受付時間
申請窓口
本庁舎1階 市民課9番窓口(各総合支所では受付しておりませんのでご注意ください)
申請受付時間
午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
注:申請書類を準備できていない方は時間に余裕をもってお越しください。
申請に必要な書類
1.一般旅券発給申請書
市民課窓口に備え付けているほか、ダウンロード申請書も受付できます。
18歳以上の方は5年有効旅券もしくは10年有効旅券を選択できます。18歳未満の方は5年有効旅券のみの申請となります。
2.戸籍謄本
本籍地が由利本荘市以外の方は、あらかじめ本籍地より取り寄せてください(顔写真付き本人確認書類をお持ちの場合は、市民課窓口で取得することも可能です)。申請日から6カ月以内に発行されたものが有効です。戸籍抄本では受付できません。
有効期間内のパスポートを新しいパスポートに切り替える方で、申請書の記載事項(氏名、性別、生年月日、本籍の都道府県)に変更がない場合は、戸籍謄本の提出を省略することができます。ただし、申請書の本籍欄は、都道府県、市町村名以下地番まで戸籍記載どおりに記入する必要がありますので、本籍地を確認のうえ、お越しください。
3.パスポート用顔写真
【適当な写真例】
- 申請者本人のみが無帽で正面を向いて撮影されたもの
- 申請日から6カ月以内に撮影されたもの
- 縦45mm×横35mmのフチなしで、顔の縦の長さ(頭頂から顎まで)が32mm~36mmのもの
- 無背景のもの(影が入っているもの、背景のグラデーションは不可)
注:出入国の際に生体認証を行います。顔認証ゲートにて目や輪郭を認識させるため、眼鏡を外した写真を推奨しております。
【不適当な写真例】
- 不鮮明なもの
- 目に反射があるもの
- 髪の毛が目にかかっているもの
- ヘアバンド、イヤリング、ネックレス、タートルネックなどで頭部、顔の器官や輪郭、首が隠れるもの
- カラーコンタクトレンズや瞳のフチを広げるコンタクトレンズを装着しているもの
注:写真は貼らずにお持ちください。
注:パスポートの写真は詳細に規格が決まっており、規格外の場合は撮り直しをお願いすることがあります。撮影のしかたに不安がある方は、申請時にご相談ください。市役所に証明写真機がありますが、小さなお子様は写真館で撮影されることをお勧めします。
詳細については、外務省ホームページを参照のうえ、ご準備ください。
4.本人確認書類
原本かつ有効期間内のものに限ります。
代理提出の場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
1点で確認できる書類
2点で確認が必要な書類(A+A)又は(A+B)
A
B
5.前回取得したパスポート
有効期間内の旅券をお持ちの場合は、その旅券を持参しないと受付できません。
期限切れの旅券をお持ちの方は、その旅券を持参してください。
紛失されている場合は、窓口でお申し出ください。
受け取りについて
必ず本人でなければお受け取りできません。
『一般旅券受領証(引換証)』、『手数料(収入印紙・秋田県証紙)』、『有効なパスポート(交付時に有効なパスポートをお持ちの場合)』を持参のうえ、お受け取りください。
交付窓口・受付時間
交付窓口
本庁舎1階 市民課8番窓口(各総合支所での交付はできませんのでご注意ください)
交付受付時間
午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
注:火曜日と木曜日のみ、午後5時から午後7時までの受け取りが可能です。希望する場合は、前日午後5時までに予約が必要です。
旅券の種類 |
申請方法 |
収入印紙 |
秋田県証紙 |
計 |
---|---|---|---|---|
10年有効旅券 |
オンライン |
14,000円 |
1,900円 |
15,900円 |
窓口 |
2,300円 |
16,300円 |
||
5年有効旅券 |
オンライン |
9,000円 |
1,900円 |
10,900円 |
窓口 |
2,300円 |
11,300円 |
||
5年有効旅券(12歳未満) |
オンライン |
4,000円 |
1,900円 |
5,900円 |
窓口 |
2,300円 |
6,300円 |
||
残存有効期間同一旅券 |
オンライン |
4,000円 |
1,900円 |
5,900円 |
窓口 |
2,300円 |
6,300円 |
注:窓口申請とオンライン申請では手数料が異なります。
未交付旅券の発行手数料の徴収
旅券を申請したが、発行後6カ月以内に受け取らずに失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際には、手数料が通常より高くなります。
この手数料は、令和5年3月27日以降に申請した旅券を受け取らずに失効した場合について適用されます。
パスポートのオンライン申請について
パスポート申請のうち、多くの申請についてマイナポータルを活用したオンラインでの申請が可能です。この場合、申請時に窓口への来所は不要ですが、交付時は必ず市民課窓口への来所が必要となります。
申請には以下のものが必要です。
- マイナンバーカード(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
- マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン(アプリはインストールが必要)
注:申請内容に不備があった場合、補正をお願いすることがありますので、マイナポータルをご確認ください。
注:オンライン申請は24時間可能ですが、午後5時以降に受理した申請は翌営業日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)の受付となります。
詳細は、政府広報オンラインホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6243 ファクス:0184-27-1007
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。