第36回大会エントリー開始について 本日、4月3日(月)より第36回大会のエントリーを 開始いたします。 お申し込み方法の詳細はこちらからご確認ください。 郵便振替及び現金書留でお申し込みの方は、大会要項等をご確認のうえ 記入漏れのないようお願いいたします。 今年も皆様のご参加をお待ちしております! 大会エントリー等について 4月3日(月)より第36回大会のエントリーを 開始いたします。 お申し込み方法の詳細はこちらからご確認ください。 受付開始いたしましたら 郵便振替及び現金書留でお申し込みの方は、大会要項等をご確認のうえ記入漏れのないようお願いいたします。 今年も皆様のご参加をお待ちしております。 ※4/3(月)より受付開始となります。 4/3以前に受付はできませんのでご了承ください。 令和5年度 第36回大会開催のお知らせ 第36回大会の開催日についてご連絡いたします。 2023年7月29日(土) 1stステージ タイムトライアル(8.0km) 小学生タイムトライアル(3.3km) 2023年7月30日(日) 2ndステージ ヒルクライム マスドスタートレース(27km) <リザルトについて> 今大会について、皆様、ご参加頂き誠にありがとうございました。 3年ぶりの今年は、1st、2ndステージともに猛暑日という、過酷なレースとなりました。 リザルトについては、こちらより確認をお願いいたします。 【オールスポーツより】当日の撮影のお知らせ! いよいよ大会の開催が近づいてまいりましたね。 今大会もオールスポーツのプロのカメラマンがみなさまのライドを撮影します! 写真の公開をお知らせするメール登録や写真閲覧はコチラから! https://allsports.jp//event/01075969.html 絶景コースを楽しみましょう!! <大会開催について> 新型コロナウイルス感染症が拡大してきておりますが今大会につきましては予定通り開催いたします。 感染拡大予防ため以下の点にご協力ください。 ・飲料についてはペットボトルの提供となります。 ※花立・善神においての給水は紙コップとなります。 ・食事(スイカや豚汁)の提供を行いますが、例年と提供方法は異なります。 ・飲食の際は充分な間隔を取っていただきますようご協力をお願いします。 また、選手の皆様におかれましても各自で感染症対策をお願いいたします。 ※エントリー確定前にキャンセルのご連絡を頂いた方には8月中にご返金いたします。 エントリー確定後にご連絡いただいた方には参加賞をお送りいたしますのでご了承ください。 <矢島駅での受付について> 由利高原鉄道をご利用される方を対象に、 矢島駅で大会受付、荷物預かりサービスを行います。 ご希望の方は、ゼッケン番号、氏名、電話番号を 大会事務局(0184−55−4953)へ ご連絡ください。 〇対 象 2022年7月31日(日) 由利本荘発〜矢島駅 午前7時29分着 <応援バスの申込締切について> 応援バスの申し込みにつきまして、たくさんのご応募、 大変ありがとうございました。 現在、定員に達しましたので、申請は締切をせていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
|
![]() 第35回大会のエントリーリスト(確定版)を掲示いたします。 エントリーリスト(確定版)←こちらをクリック 今後のエントリー変更は原則、受付いたしませんのでご了承ください。 ※また、エントリー区分変更の連絡を頂いた方については、 受付通知ハガキでご連絡した出走順及び出走時間から 変更となっている選手もおりますので、必ず各自でご確認ください。 |
|
令和4年度やしま夏まつり 中止について 今年の夏まつりにつきましては内容を変更し、花火や出店等の一部開催を検討しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドラインを遵守した上での実施が難しいことから、今年度につきましては中止することとなりました。 開催を楽しみにしていただいていた地域の皆様やバイシクルクラシック参加者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご了承承りますようお願いいたします。 | |
![]() 今大会のエントリーリストを掲示いたします。 『第35回エントリーリスト』←こちらをクリック ※6/22修正 エントリー内容や氏名等にお間違いがないか、ご確認ください。 もし、訂正等ございましたら7月5日(火)正午まで変更を受付いたしますので、大会事務局までご連絡いただきますようお願いします。 また、受付通知ハガキを6月29日(水)まで郵送いたしますので、 ハガキに記載されている内容につきましても必ずご確認ください。 ※受付通知ハガキは大会当日に受付でゼッケン等と交換する際に必要と なりますので、忘れずにご持参ください。 | |
![]() 第35回大会の申込受付を終了とさせていただきました。 3年ぶりの大会に関わらず、皆様から多数のエントリーをいただき、ありがとうございます。 今後、エントリーリストを掲載いたしますので、申込内容に誤りがないか ご確認ください。掲載は6月中旬〜下旬頃を予定しております。 |
|
![]() 第35回大会の申し込み受付は 郵便振替・現金書留での期限は5/27(金) ネットエントリーでの期限は6/1(水) 【ネットエントリーはこちらから】 までとなっております。 エントリーをお考えの方は、お早めに、期間内にお申し込みください! 皆様のご参加を心よりお待ちしております! |
|
![]() 本日、4月1日(金)より第35回大会のエントリーを 開始いたします。 お申し込み方法の詳細はこちらからご確認ください。 郵便振替及び現金書留でお申し込みの方は、大会要項等をご確認のうえ 記入漏れのないようお願いいたします。 現時点では予定通り開催する方向で準備をしておりますので 今年も皆様のご参加をお待ちしております! |
|
![]() 2022年開催の第35回大会より、1stステージの計測方法を変更いたします。今まで通りスタート台からの出走となりますが、タイム計測はスタートラインからとなります。詳細につきましてはこちらをご覧ください。 |
|
令和4年度 第35回大会開催のお知らせ 2022年開催予定の第35回大会の開催日についてご連絡いたします。 2022年7月30日(土) 1stステージ タイムトライアル(8.0km) 小学生タイムトライアル(3.3km) 2022年7月31日(日) 2ndステージ ヒルクライム マスドスタートレース(27km) |
|
![]() 第35回大会の延期のお知らせ 令和3年度に開催を予定しておりました「第35回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック」について、実行委員会を開催し第35回大会開催の可否を協議いたしました。当大会は、県内外から数多くの選手や観客が集まる大規模なイベントとなることから、昨今の新型コロナウイルスの状況や収束の見通しが立たないことを踏まえ、令和4年度に延期することといたしました。 対策を講じながら規模を縮小した開催も含め検討いたしましたが、万が一の場合、選手及び大会関係者、地域の皆様にご心配とご迷惑をおかけしてしまうため皆様の健康と安全を最優先するという結論に至りました。2年連続での中止や延期となってしまい、大会関係者及び開催を楽しみにしていた皆様には誠に申し訳なく存じますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 大会実行委員会としましては、国内の新型コロナワクチン接種が順調に進み、一日も早い収束が見られることを願いつつ、令和4年度に開催される第35回大会は、万全の体制で皆様をお迎えしたいと考えておりますので、次回大会へのご参加につきまして、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|
![]() 昨今の新型コロナウイルス感染症拡大等の状況を鑑み、参加者及び来場者等の健康と安全を考え、当大会を中止とさせていただきました。楽しみにしていた方々には、大変申し訳ございませんが、来年度の開催に向けて引き続き尽力してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 ※参加料をお支払い済の選手の皆様には事務局より、適時連絡いたしますので今しばらくお待ちください。 |
|
![]() 現在、第34回大会の開催の可否について検討中のため、一時申込みの受付を停止させていただきます。 詳細につきましては、今後おってお知らせさせていただきますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。 ![]() 本日、3月25日(水)より第34回大会のエントリーを開始いたします。 お申し込み方法の詳細はこちらからご確認ください。 郵便振替及び現金書留でお申し込みの方は、大会要項等をご確認のうえ 記入漏れのないようお願いいたします。 現時点では予定通り開催する方向で準備をしておりますので 今年も皆様のご参加をお待ちしております! |
|
![]() 次回の第34回大会より、以下のとおり参加料を値上げさせていただきます。 『現』 『新』 【両日参加】 8,000円 → 9,000円 【1日のみ参加】 6,000円 → 7,000円 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 | |
![]() 大会当日(7/27・28)の連絡先 090−9637−1704 問い合わせはこちらの番号へお願いします。 ※大会期間中のみの対応となります |
|
![]() いよいよ今週末に第33回大会が開催されます。 レース当日はもちろんですが、大会前に試走にお越しになる方につきましては 交通事故に十分お気をつけください。 大会コースは公道ですので、本番前は特に注意してください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! |
|
![]() 今大会もオールスポーツのプロカメラマンがみなさまを撮影します! 写真の閲覧・公開通知メールの登録はこちら! https://allsports.jp/event/00700046.html ※弊社の撮影は「7月28日(日)2ndステージ」のみとなります。 ご了承いただきます様お願い申し上げます。 |
|
![]() 第33回大会のエントリーリスト(確定版)を掲示いたします。 エントリーリスト(確定版)←こちらをクリック 今後のエントリー変更は一切受付いたしませんのでご了承ください。 ※また、受付変更により受付通知ハガキでご連絡した出走順及び出走時間から変更となっている選手もおりますので、必ず各自でご確認ください。 |
|
![]() 2020年開催予定の第34回大会の開催日についてご連絡いたします。 来年、例年通りの開催日程でいくと東京オリンピックのロードレース競技の日程と重なるため、1週間早めて開催することといたしました。 2020年 第34矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック 2020年7月18日(土):1stステージ 2020年7月19日(日):2ndステージ |
|
![]() 今大会より、2ndステージ競技終了後の下山ルートが変更となりますのでお知らせいたします。 例年、祓川(ゴール地点)→県道58号線→県道32号線→日新館(大会本部) のルートで下山しておりましたが、県道32号線内にて土砂崩れによる通行止めが発生したため下山は、2ndステージのコースをそのまま同じルートで下っていただきます。 ルート変更に伴い、下山にかかる時間が例年より30分程度長くなることが予想されます。選手の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが安全な大会運営のためにも、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
|
![]() 今大会のエントリーリストを掲示いたします。 『第33回エントリーリスト』←こちらをクリック エントリー内容や氏名等にお間違いがないか、ご確認ください。 もし、訂正等ございましたら7月1日(月)正午まで変更を受付いたしますので、大会事務局までご連絡いただきますようお願いします。 また、受付通知ハガキを6月28日(金)まで郵送いたしますので、 ハガキに記載されている内容につきましても必ずご確認ください。 ※受付通知ハガキは大会当日に受付でゼッケン等と交換する際に必要と なりますので、忘れずにご持参ください。 |
|
![]() 6月1日(土)をもちまして、第33回大会の申込受付を終了とさせて いただきました。 今回も皆様から多数のエントリーをいただき、ありがとうございます! 受付終了後のお申込みにつきましては、一切受付いたしません。 電話での問い合わせも、お断りさせていただきますので、ご了承ください。 今後、エントリーリストを掲載いたしますので、申込内容に誤りがないか ご確認ください。掲載は6月中旬頃を予定しております。 |
|
![]() 第33回大会の申し込み受付は6/1(土)までとなっております。 既に郵便振替・現金書留でのお申し込みは終了しておりますが ネットエントリーはまだ受付中です! 【ネットエントリーはこちらから】 エントリーをお考えの方は、お早めに、期間内にお申し込みください! 皆様のご参加を心よりお待ちしております! |
|
![]() 本日、4月1日(月)より第33回大会のエントリーを開始いたします。 お申し込み方法の詳細はこちらからご確認ください。 郵便振替及び現金書留でお申し込みの方は、大会要項等をご確認のうえ 記入漏れのないようお願いいたします。 今年も皆様のご参加をお待ちしております! |
|
![]() 2月下旬に31回・32回大会に参加された選手の皆様へ今大会の案内を 送付しております。 案内の中には、郵便振替の専用申込用紙を同封しておりますが 申込開始日は4月1日(月)となっております。 3月中のお申込みはお控えくださいますよう、お願い申し上げます。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 |
|
![]() 第33回大会より「クライムジャパンシリーズ」への加盟が決定いたしましたのでお知らせいたします。 これにより、ネットエントリーサービスの「RUNNET」から2ndステージにお申し込みいただき、完走された方全員に2020年に開催される 「第17回Mt.富士ヒルクライム」の優先エントリー権が付与されます。 ※郵便振替や現金書留でお申し込みされた方は対象となりません。 ※2ndステージ完走者のみ対象ですのでご注意ください。 詳細は↓をクリック ![]() |
|
![]() 第33回大会の開催日を下記のとおりお知らせします。 2019年7月27日(土) 1stステージ タイムトライアル(8.0km) 小学生タイムトライアル(3.3km) 2019年7月28日(日) 2ndステージ ヒルクライム マスドスタートレース(27km) ※大会の参加申込受付は、4月1日(月)から開始いたします。 ![]() |
|
![]() 参加者のみなさまお待たせ致しました! 大会当日の写真を公開いたしました。 ↓写真閲覧はこちらからどうぞ♪ ↓ https://allsports.jp/event/00584788.html プロのカメラマンが撮影した写真をお見逃しなく!! |
![]() 現在台風12号が発生しておりますが、大会は両日とも通常どおり開催する方向で準備を進めております。レース当日に悪天候になることも予想されますので、雨具や防寒具の準備を各自で必ずお願いいたします。 |
![]() 大会前にコースの試走や練習に来られる方へお願い申し上げます。 7月14日(土)に、練習で走っていた方が交通事故に遭われています。 本大会コースは、公道となりますので走行される場合は事故に十分お気をつけくださいますよう、お願いいたします。 |
|
![]() 今年も7/28(土)に矢島カップの前夜祭として「やしま夏まつり」が 開催されます。 今年は「ニコニコ町会議」と同時開催のため周辺道路の混雑が予想されます。 選手の皆様につきましては、練習や移動の際は事故に十分お気をつけください。 【やしま夏まつりチラシ】 チラシはこちらから | |
![]() 今大会もオールスポーツコミュニティのプロカメラマンがみなさまを 撮影します! 【写真の閲覧・公開通知メールの登録はこちら!】 登録はこちらから | |
![]() 7月29日(日)の2ndステージスタートから約400mの区間を、追越し・急なコース変更自粛区間としますので、ご協力お願いします。こちらの急告 追越し・急なコース変更自粛区間のおしらせをご覧ください。 |
|
![]() 大会前日・当日は、多数の方が訪れるため、交通が混雑いたします。競技以外の時間帯に公道を走行される際は、運転に十分ご注意いただき、事故防止に努めてくださいますようご協力お願いします。 |
〒015-0402
秋田県由利本荘市矢島町矢島町21-2
TEL 0184-55-4953
大会の当日電話番号
TEL 090-9637-1704
メールアドレス:
ysm-sanken@city.yurihonjo.lg.jp
なんと、矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックが満足度Best1の大会として紹介されました!恐縮してしまいますが、スタッフの励みになります!
詳しい情報はこちらから