第18回 Mt.鳥海バイシクルクラシック

 

主 催

矢島町、秋田県自転車競技連盟
後 援 総務省、経済産業省、環境省、(財)日本自転車競技連盟、(財)日
本自転車産業振興協会、(社)自転車協会、(財)日本サイクリング
協会、(財)サイクリング協会秋田支部、(財)秋田県体育協会、秋田
魁新報社、読売新聞秋田支局、NHK秋田放送局、ABS秋田放送、
AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、潟Gフエム秋田、由利高原鉄

協 賛

みちのくコカ・コーラボトリング梶Aサロモン&テーラーメイド梶Aスペシャライズド、CYCLE SPORTS、
ブリヂストンサイクル北日本販売株式会社、秋田しんせい農業協同組合

協 力

由利建設事務所、矢島警察署、矢島町交通指導隊、矢島アマチュア無線クラブ、矢島町婦人会、
本荘市由利7町商工会、21プラス1、農協女性部、矢島町体育協会、やさい王国、Aコープやしま
矢島郵便局、川辺公民館、矢島中学校、矢島町観光協会

                                            2004.9.6 更新

 第18回Mt,鳥海バイシクルクラシック大会は全国的な猛暑の中、全国より840名の参加をいただき、選手・役員の皆様のご協力により大きな事故もなく終了することができました。
 選手にとっては、コース変更に伴うコースの厳しさよりも、猛暑との戦いが厳しかったようです。
 中学生ボランティアによる給水所のサービスもあまりの暑さに後半の選手には水を供給することができず申し訳ありませんでした。
 今年の矢島カップをめぐる戦いは、元ブリジストンサイクルの藤田晃三選手(チーム OLD NEW)が昨年の覇者浅倉豊選手に11秒の差をつけ勝利いたしました。
 自分の目標を設定し、多くの選手が自分と暑さの戦いの中頑張っていただきました。
 残念ながら完走することができなかった選手の方々は来年に向かって頑張ってください。
 来年もまた開催することができるよう事務局一同がんばりますのでよろしくお願いいたします。
 開催するにあたりご協力いたただきました関係各位にお礼申し上げます。
※ 全日本ヒルクライム第三戦乗鞍が開催され、浅倉選手が激戦を制し、総合チャンピオンになりました。おめでとうございます。レース内容はここ。
 
    

第18回大会記録速報

 第18回大会参戦記

1stステージコース図

第18回大会写真・ビデオ

2ndステージコース図

18回大会フォトプリントサービス

1stステージスタートリスト

過去の大会記録・写真

2ndステージスタートリスト

17回大会フォトプリントサービス

シリーズ戦エントリーリスト

受付会場付近案内図

18th選手参加状況

大会参加者の必需品

ツールド美ヶ原成績

全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍成績

 宿泊施設案内

 

忘れ物

    大会に関するお問合わせ先・申し込み先
      〒015−0402
      秋田県由利郡矢島町矢島町20 矢島町役場内 ロードレース事務局
         TEL 0184−55−4953    FAX 0184−55−2157
  

mail

kankou@town.yashima.akita.jp