作品データ 19 |
作品番号 |
181 | 映画タイトル | お父さんはお人好し 迷い子拾い子 | ||||||
製 作 |
|
封切日 |
1956/05/18 |
||||||
フィルム | 7巻 1,517m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 |
吉田哲郎、土田正義 |
||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 笠原良三 | 原 作 | 長沖一 | ||||
撮 影 |
今井ひろし |
音 楽 | 宅 孝二 | 美 術 | 神田孝一郎 | ||||
録 音 | 長岡 栄 | 照 明 | 中岡源権 | ||||||
出 演 |
|
作品番号 |
182 | 映画タイトル | 権三と助十 かごや太平記 | |||||||
製 作 |
|
封切日 |
1956/06/21 |
|||||||
フィルム | 6巻 1,612m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | |||||||
企 画 | 福島通人 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 中田竜雄 | |||||
撮 影 | 福島 宏 | 音 楽 | 宅 孝二 | 美 術 | 中島敏夫 | |||||
録 音 |
小松忠之 |
照 明 | 城田昌貞 | |||||||
出 演 |
|
作品番号 |
183 | 映画タイトル | 泣き笑い土俵入り | ||||
製 作 |
|
封切日 |
1956/06/28 |
||||
フィルム | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | |||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||
出 演 |
|
作品番号 |
184 | 映画タイトル | 恋すれど恋すれど物語 | ||||||||||
製 作 |
宝塚映画 |
配 給 | 東 宝 | 封切日 |
1956/08/01 |
||||||||
フィルム | 10巻 2,459m | 上演時間 | 90分 | カラー 〜 白 黒 | |||||||||
製 作 | 山本紫朗 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 菊田一夫 | ||||||||
原 作 | 菊田一夫 | 撮 影 | 西垣六郎 | 音 楽 | 古関裕而 | ||||||||
美 術 | 加藤雅俊 | 録 音 | 志木田隆一 | 照 明 | 下村一夫 | ||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
185 | 映画タイトル | 弥次喜多道中記 | ||||||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1956/08/22 |
|||||||||
フィルム | 9巻 2,167m | 上演時間 | 79分 | カラー 〜 白 黒 | |||||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 | 山崎昭郎 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||
脚 本 | 民門敏雄 | 撮 影 | 今井ひろし | 音 楽 | 宅 孝二 | ||||||||
美 術 | 中村能久 | 録 音 | 林土太郎 | 照 明 | 岡本健一 | ||||||||
スチール | 藤岡輝夫 | ||||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||
内 容 |
雷蔵、成年の弥次郎、喜田八が剣難女難と遭遇する、笑いとスリルの東海道五十三次。 |
作品番号 |
186 | 映画タイトル | 金語楼の天晴運転手物語 | |||||||
製 作 | 新東宝 | 封切日 |
1956/10/21 |
|||||||
フィルム | 8巻 2,220m | 上演時間 | 81分 | カラー 〜 白 黒 | ||||||
製 作 | 柴田万三 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 川内康範 | |||||
原 作 | 川内康範 | 撮 影 | 友成達雄 | 音 楽 | 原 実 | |||||
美 術 | 鳥居塚誠一 | 録 音 | 沼田春雄 | 照 明 | 傍士延雄 | |||||
出 演 |
|
作品番号 |
187 | 映画タイトル | 一夜の百万長者 | ||||||||||
製 作 |
|
封切日 |
1957/01/03 |
||||||||||
フィルム | 8巻 1,832m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 | 山崎昭郎 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||
脚 本 | 伏見 晁 | 原 案 | 浅井昭三郎、松村正温 | ||||||||||
撮 影 | 今井ひろし | 音 楽 | 中村淳真 | 美 術 | 神田孝一郎 | ||||||||
録 音 | 海原幸夫 | 照 明 | 岡本健一 | ||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||
内 容 |
|
作品番号 |
188 | 映画タイトル | 凸凹巌窟王 海賊船の巻 | ||||||||||||||
製 作 |
|
封切館 | 封切日 |
1957/02/27 |
|||||||||||||
フィルム | 5巻 1,074m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 |
浅井昭三郎、山崎昭郎 |
||||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 村松正温 | 撮 影 | 今井ひろし | ||||||||||||
音 楽 | 中村淳真 | 美 術 | 神田孝一郎 | 録 音 | 大谷 巖 | ||||||||||||
照 明 | 島崎一二 | ||||||||||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
189 | 映画タイトル | 凸凹巌窟王 鬼月島の巻 | ||||||||||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1957/02/27 |
|||||||||||||
フィルム | 5巻 1,181m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 |
浅井昭三郎、山崎昭郎 |
||||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 村松正温 | 撮 影 | 今井ひろし | ||||||||||||
音 楽 | 中村淳真 | 美 術 | 神田孝一郎 | 録 音 | 大谷 巖 | ||||||||||||
照 明 | 島崎一二 | ||||||||||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
190 | 映画タイトル | 体当り殺人狂時代 | |||||||
製 作 |
新東宝 |
封切日 |
1957/03/03 |
|||||||
フィルム | 8巻 1,888m | 上演時間 | 69分 | カラー 〜 白 黒 | ||||||
製 作 | 柴田万三 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 中田竜雄 | |||||
撮 影 |
友成竜雄 |
音 楽 | 原 実 | 美 術 | 加藤雅俊 | |||||
録 音 | 沼田春雄 | 照 明 | 矢口 明 | |||||||
出 演 |
|