作品データ 18 |
作品番号 |
171 | 映画タイトル | 唄まつり満月狸合戦 | ||||||||||||||||||||||
製 作 |
新芸術プロ |
配 給 | 新東宝 | 封切日 |
1955/05/01 |
||||||||||||||||||||
フィルム | 10巻 2,538m | 上演時間 | 93分 | カラー 〜 白 黒 | |||||||||||||||||||||
製 作 |
福島通人、杉原貞雄 |
監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||||||||||||||||
脚 本 | 中田竜雄 | 撮 影 | 服部幹夫 | 音 楽 | 原 六郎 | ||||||||||||||||||||
録 音 | 竹川昌男 | 照 明 | 中井揶 | 振 付 | 花柳啓之 | ||||||||||||||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
172 | 映画タイトル | 花の二十八人衆 | |||||||
製 作 |
|
封切日 |
1955/08/09 |
|||||||
フィルム | 11巻 2,720m | 上演時間 | 99分 | カラー 〜 白 黒 | ||||||
製 作 | 酒井 箴 | 企 画 | 浅沼昭三郎 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | |||||
脚 本 | 賀集院太郎 | 撮 影 | 本多省三 | 音 楽 | 大久保徳三郎 | |||||
美 術 |
菊地修平 |
録 音 | 林土太郎 | 照 明 | 伊藤貞一 | |||||
出 演 |
|
作品番号 |
173 | 映画タイトル | お父さんはお人好し | ||||||||||
製 作 |
|
封切日 |
1955/09/06 |
||||||||||
フィルム | 10巻 2,329m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||
製 作 | 酒井 箴 | 企 画 |
溝口勝美、土田正義 |
||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 伏見 晁 | 原 作 | 長沖一 | ||||||||
撮 影 | 本多省三 | 音 楽 | 原 六朗 | 美 術 | 中村能久 | ||||||||
録 音 | 林土太郎 | 照 明 | 伊藤貞一 | ||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||
内 容 | ![]() |
![]() |
作品番号 |
174 | 映画タイトル | 親馬鹿子守唄 | |||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1955/11/01 |
||||||
フィルム | 上演時間 | 55分 | カラー 〜 白 黒 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 中田竜雄 | |||||||
出 演 |
|
|||||||||
内 容 |
天狗湯の番頭良太(榎本健一)と春吉(星十郎)は仲の良い同僚であったが、女中の千代(星美智子)に二人とも恋をしてしまう。千代と春吉はともに好きになってしまうが、気の弱い春吉は主人(柳家金語楼)の言いつけによる娘・明子との縁談を断れずに千代を裏切ってしまう。春吉の子供を身ごもってしまった千代は悲しみに暮れるが、良太のやさしさによりささやかな生活を始める。しかし、もともと体の弱かった千代は娘・千代美(藤田淑子)を生み、良太に全てを打ち明けて亡くなってしまう。それから6年後、貧しくも幸せに暮らす良太と千代美のところに春吉夫婦が訪れ、娘・千代美を引き取り育てたいと申し出る。 |
作品番号 |
175 | 映画タイトル | 東映家庭劇シリーズ 花ごよみ八笑人 | ||||||||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1955/12/04 |
|||||||||||
フィルム | 6巻 1,564m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||||
企 画 |
福島通人、原伸光 |
監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||||||
脚 本 | 中田竜雄 | 撮 影 | 西川庄衛 | 音 楽 | 原 六郎 | ||||||||||
美 術 | 中島敏夫 | 録 音 | 大谷政信 | 照 明 | 銀谷謙蔵 | ||||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
176 | 映画タイトル | 東映家庭劇シリーズ けちんぼ長者 | ||||||||||
製 作 |
|
封切館 | 封切日 |
1955/12/12 |
|||||||||
フィルム | 5巻 1,410m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||
企 画 |
福島通人、原伸光 |
監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||||
原 作 | 一堺漁人 | 撮 影 | 西川庄衛 | 音 楽 | 原 六郎 | ||||||||
美 術 | 中島敏夫 | 録 音 | 大谷政信 | 照 明 | 銀谷謙蔵 | ||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
177 | 映画タイトル | 帰って来た幽霊 | ||||||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1955/12/14 |
|||||||||
フィルム | 10巻 2,378m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||
製 作 | 酒井 箴 | 企 画 | 浅井昭三郎 | 監 督 | 斎藤寅次郎 | ||||||||
脚 本 | 志摩裕二 | 原 作 | 下山隆夫 | 撮 影 | 本多省三 | ||||||||
音 楽 | 原 六朗 | 美 術 | 中村能久 | 録 音 | 大谷 巖 | ||||||||
照 明 | 島崎一二 | ||||||||||||
出 演 |
|
作品番号 |
178 | 映画タイトル | お父さんはお人好し かくし子騒動 | ||||||||||||||||||||||||
製 作 |
|
封切館 | 封切日 |
1956/02/11 |
|||||||||||||||||||||||
フィルム | 6巻 1,508m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||||||||||||||||
製 作 | 酒井 箴 | 企 画 |
溝口勝美、土田正義 |
||||||||||||||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 原 作 | 長沖一 | 撮 影 | 今井ひろし | ||||||||||||||||||||||
音 楽 | 宅 孝二 | 美 術 | 中村能久 | 録 音 | 奥村雅弘 | ||||||||||||||||||||||
照 明 | 中岡源権 | ||||||||||||||||||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||||||||||||||||
内 容 |
|
作品番号 |
179 | 映画タイトル | お父さんはお人好し 産児無制限 | ||||||||||||||||||||||||||||
製 作 |
|
配 給 | 封切日 |
1956/02/19 |
|||||||||||||||||||||||||||
フィルム | 6巻 1,396m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||||||||||||||||||||||||
製 作 | 酒井 箴 | 企 画 |
溝口勝美、土田正義 |
||||||||||||||||||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 笠原良三 | 原 作 | 長沖一 | ||||||||||||||||||||||||||
撮 影 | 今井ひろし | 音 楽 | 宅 孝二 | 美 術 | 中村能久 | ||||||||||||||||||||||||||
録 音 | 奥村雅弘 | 照 明 | 中岡源権 | ||||||||||||||||||||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
内 容 |
|
作品番号 |
180 | 映画タイトル | お父さんはお人好し 優等落第生 | ||||||
製 作 |
|
封切日 |
1956/05/01 |
||||||
フィルム | 6巻 1,491m | 上演時間 | カラー 〜 白 黒 | ||||||
製 作 | 武田一義 | 企 画 |
吉田哲郎、土田正義 |
||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 笠原良三 | 原 作 | 長沖一 | ||||
撮 影 |
今井ひろし |
音 楽 | 宅 孝二 | 美 術 | 神田孝一郎 | ||||
録 音 | 長岡 栄 | 照 明 | 中岡源権 | ||||||
出 演 |
|