作品データ 8 |
作品番号 | 71 | 映画タイトル | 腰の抜けた女 | ||||||||||||
製 作 |
|
封切日 | 1934/09/06 | 封切館 | 帝国館 | ||||||||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 無 声 | ||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 池田実三 | 原 作 | 斎藤寅次郎 | ||||||||||
撮 影 | 武富善男 | ||||||||||||||
出 演 |
|
作品番号 | 72 | 映画タイトル | 出臍の力 | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1934/11/08 | 封切館 |
帝国館 |
|||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 無 声 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 斎藤良輔 | 撮 影 | 武富善男 | |||||
出 演 |
|
作品番号 |
73 | 映画タイトル | 噫薄情 | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/01/31 | 封切館 | 帝国館 | |||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 図斉与一 | 原 作 | 斎藤寅次郎 | |||||
撮 影 | 武富善男 | |||||||||
出 演 |
|
作品番号 | 74 | 映画タイトル | 子宝騒動 | ||||||||||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/03/21 | 封切館 | 帝国館 | ||||||||||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | ||||||||||||||
上演時間 | 34分 | ||||||||||||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 池田忠雄 | 原 作 | 池田忠雄 | ||||||||||||
撮 影 | 武富善男 | ||||||||||||||||
出 演 |
|
||||||||||||||||
内 容 | 貧乏人の子沢山で典型的な福田家では、 もうすぐ7人目が生まれるというのに、主人は失業中である。働き口も捜さず子供と遊んでいるとき妻が産気づき、産婆を呼びにいくが、今までの6人分が未払いのため断られてしまう。 主人は金の工面に四苦八苦する。そこに金持ちの男爵の豚が逃げ出し、捕まえたものには懸賞金が出るという話があり、福田家の主人は大奮闘。 |
![]() |
|||||||||||||||
その他 | ゆうばり国際冒険ファンタスティック映画祭’99に出品 唯一現存する斎藤監督の無声時代の喜劇作品 |
作品番号 | 75 | 映画タイトル | 馬帰る | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/05/09 | 封切館 | 帝国館 | |||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 伏見 晁 | 原 作 | 斎藤寅次郎 | |||||
撮 影 | 武富善男 | |||||||||
出 演 |
|
作品番号 | 76 | 映画タイトル | この子捨てざれば | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/08/08 | 封切館 | 帝国館 | |||||
フィルム | 5巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 柳井隆雄 | 原 作 | 斎藤寅次郎 | |||||
撮 影 | 武富善男 | |||||||||
出 演 |
|
|||||||||
内 容 |
|
|||||||||
その他 |
キネマ旬報ベストテン受賞 |
作品番号 | 77 | 映画タイトル | 弥次喜多行進曲 | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/10/24 | 封切館 | 帝国館 | |||||
フィルム | 5巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 荒田正男 | 原 作 | 荒田正男 | |||||
撮 影 | 武富善男 | |||||||||
出 演 |
|
作品番号 | 78 | 映画タイトル | 新婚三塁打 | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1935/12/19 | 封切館 | 帝国館 | |||||
フィルム | 5巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 池田実三 | 潤 色 | 池田忠雄 | |||||
原 作 | 池田実三 | 撮 影 | 猪飼助太郎 | |||||||
出 演 |
|
|||||||||
内 容 |
|
作品番号 | 79 | 映画タイトル | わたしのラバさん | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1936/01/10 | 封切館 |
|
|||||
フィルム | 3巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 池田忠雄 | 原 作 | 斎藤寅次郎 | |||||
撮 影 | 猪飼助太郎 | |||||||||
出 演 |
|
作品番号 | 80 | 映画タイトル | 車に積んだ宝物 | |||||||
製 作 |
|
封切日 | 1936/01/30 | 封切館 |
|
|||||
フィルム | 4巻 | カラー 〜 白 黒 | 音 声 〜 サウンド版 | |||||||
監 督 | 斎藤寅次郎 | 脚 本 | 野田高梧、池田忠雄 | |||||||
原 作 | 斎藤寅次郎 | 撮 影 | 猪飼助太郎 | |||||||
出 演 |
|