○由利本荘市西目カントリーパークサッカー場等使用規則
平成17年7月1日
規則第212号
(趣旨)
第1条 この規則は、由利本荘市都市公園条例(平成17年由利本荘市条例第236号。以下「条例」という。)第6条第3項の規定に基づき、由利本荘市西目カントリーパークのサッカー場、多目的広場及びテニスコート(以下「サッカー場等」という。)の使用に関し必要な事項を定めるものとする。
(休園期間)
第3条 サッカー場等の休園期間は次のとおりとする。ただし、市長が特に認めたときは、これを変更することができる。
使用区分 | 休園期間 |
サッカー場 | 毎年 12月29日から 翌年 1月3日まで |
テニスコート 多目的広場 | 毎年 12月1日から 翌年 3月31日まで |
(使用時間)
第4条 サッカー場等の使用時間は、別表のとおりとする。ただし、市長が特に認めたときは、延長し、又は短縮することができる。
(使用の不許可)
第5条 次の各号のいずれかに該当するときは、使用を許可しない。
(1) 善良の風俗を乱すおそれがあると認めたとき。
(2) 建築物又は附属物を損傷するおそれがあると認めたとき。
(3) 管理運営上支障があると認めたとき。
(4) 前3号に掲げるもののほか、サッカー場等の管理上支障があるとき。
(使用許可の条件)
第6条 市長は、使用許可に当たって管理上必要な条件を付け、証人を定め、又は保証金を納付させることができる。
(使用の許可)
第7条 施設等の使用の許可は、予約の順序による。ただし、市長が施設の使用の公平を図るため必要があると認めるときは、同一の者が同一月内に同一施設を使用する回数を定めることができる。
2 次の事項に該当するときは、市長は、使用許可の条件を変更し、又は使用許可を取り消すことができる。
(1) 条例又はこの規則に基づく規定に違反したとき。
(2) 使用許可の条件に違反したとき。
(3) 第5条の事由が発生したとき。
(4) 前3号に掲げるもののほか、管理上支障があると認めた場合
団体等 | 要件 |
市が主催又は共催する団体 (後援、協賛を除く。) | 市議会、附属機関、審議会、協議会等で、当該団体が行政施策、事務を執行するとき。由利本荘市共催等に関する取扱要綱(平成23年由利本荘市告示第81号)の規定に基づく共催の申請が承認された団体。 |
行政活動への協力目的等で使用する団体 | 市などの行政機関の要請に基づく会議などで、当該団体が使用するとき。 |
町内会等の団体 | 町内会等が本来の目的で使用するとき。 |
保育園、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校等教育目的で活動する団体 | 正規の教育課程又はこれに準じた教育目的で、当該団体が使用するとき。 |
児童・生徒で組織する団体 | スポーツ少年団や中学校の部活動などで、当該団体が本来の目的で使用するとき。ただし、テニスコート及び多目的広場の使用に限る。 |
団体等 | 要件 |
市がその活動を後援する団体 | 由利本荘市共催等に関する取扱要綱(平成23年由利本荘市告示第81号)により当該団体の後援を承認したとき。 |
市が認める公共的団体 | 商工会等の公共的団体及び申請に基づき市民活動団体と認めた団体の活動で使用するとき。 |
市が認める社会教育団体やまちづくり団体等の市民活動団体 | 由利本荘市公の施設使用料減免・免除団体登録要綱(平成23年由利本荘市告示第83号)により市が市民活動団体と認めた団体の活動で、当該団体が本来の活動で使用するとき。 |
市内の高等学校、大学等の団体 | 市内の高等学校、大学等の正規の教育課程又はこれに準じた教育目的で、当該団体が使用するとき。 |
児童・生徒で組織する団体 | スポーツ少年団や部活動などで、当該団体が本来の目的で使用するとき。ただし、サッカー場の使用に限る。 |
3 前項の規定により算出した額に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
(特別の設備)
第10条 使用者が設備を変更し、又は特別の設備をしようとするときは、市長の許可を受けなければならない。
2 前項の許可を受けた者は、使用終了後直ちに原状に回復しなければならない。
3 使用者が前項の義務を履行しなかった場合は、市長において原状の回復し、これに要した費用は、使用者の負担とする。
(弁償等)
第11条 建築物又は附属物を損傷し、又は滅失したときは、使用者は、市長の指示に従い、これを原状に回復し、又は弁償しなければならない。
(公共施設予約システムの利用)
第12条 サッカー場等の施設に係る使用の申請・許可その他の手続については、由利本荘市公共施設予約システムを利用して行うことができる。この場合において、これらの手続に係る必要な事項は別に定める。
2 管理代行の場合、指定管理者はサッカー場等の管理上必要があるときは、臨時に休園日を定め、又は休園期間に開場することができる。
(利用料金の承認)
第14条 指定管理者は、条例第17条第3項の規定により利用料金の承認を得ようとするときは、利用料金の額及びその算出根拠を記載した申請書を提出しなければならない。
(その他)
第15条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。
附則
(施行期日)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成23年12月21日規則第53号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年12月13日規則第53号)
この規則は、平成25年12月20日から施行する。
附則(令和2年3月25日規則第11号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月25日規則第18号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年12月23日規則第54号)
この規則は、令和3年3月1日から施行する。
附則(令和5年3月31日規則第20号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
別表(第4条関係)
サッカー場
区分 | 使用時間 |
4月1日から3月31日まで | 午前8時30分から午後7時まで |
テニスコート
区分 | 使用時間 |
4月1日から11月30日まで | 午前8時30分から午後7時まで |
多目的広場
区分 | 使用時間 |
4月1日から11月30日まで | 午前8時30分から午後5時まで |