ツキノワグマによる農作業中の事故について(注意喚起)

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010160  更新日 2024年7月3日

印刷大きな文字で印刷

ツキノワグマによる農作業中の事故について

各地でクマによる人身事故が多発しております。これからの農作業時期、クマとの不意の遭遇に十分ご注意ください。

クマの出没状況等

一般には人目を避けて移動しているため、傾斜林や藪などの見通しの悪いほ場での作業は気を付けること。

農作業中の注意点

  • クマは早朝や夕方に行動が活発化することから、出没状況に留意して農作業にあたる。
  • 農作業中は鈴やラジオなど音が出るものを常に携帯する。蚊取り線香などにおいのするものは音の出るものとセットで利用する。
  • 単独行動は避け、できるだけ複数人で行動する。
  • 畜舎に侵入し、飼料を食い荒らす事例もあるため、管理に注意すること。
  • ガソリンなどの揮発性物質は、クマの誘因物となるため、保管場所等に注意すること。
  • 農作業中に食害痕や足跡などを発見した場合は、ただちに農作業を中止し、市に届け出ること。
  • クマと遭遇した場合は、背を向けずにゆっくりとその場を離れる。万が一、襲いかかられた場合は首や腹など急所を守る姿勢をとる。

被害防止対策

  • 廃棄物は放置しないなど、餌となる誘因物をできるだけほ場から除去する。
  • 電気柵等の侵入防止対策は、適正に設置するとともに、定期的に柵の保守、点検を行う。
  • 作業舎等を巡回し、戸締りをしっかりと行うなどの警戒にあたる。
  • ほ場周辺の茂みはクマの出没を促すため、定期的に草刈りや雑木を伐採する。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部農業振興課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎3階)
電話:0184-24-6353 ファクス:0184-22-5107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。