特殊詐欺被害の発生について(令和4年度)

ページ番号1002943  更新日 2023年4月12日

印刷大きな文字で印刷

令和5年1月13日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する90代男性が、電子マネー利用権6万円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
令和5年1月12日、被害男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、画面上に「お使いのコンピュータは、トロイの木馬のスパイウェアに感染している。」などとメッセージと電話番号が表示されました。
被害男性が、画面に表示された電話番号に電話したところ、相手の男から「セキュリティの設定が必要です。セキュリティを設定するためには電子マネーを購入してください。」などと指示されたことから、由利本荘市内のコンビニエンスストアで合計6万円分の電子マネーを購入し、相手に電子マネーの番号を伝え、電子マネー利用権をだまし取られました。
電話や電子メールなどで電子マネーの購入やお金を要求するのは詐欺の手口です。電子マネーの購入やお金を要求された際には、すぐに警察に相談してください。

令和5年1月12日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
令和5年1月11日、由利本荘市居住の50代男性の携帯電話に非通知で電話があり、「未納料金が発生している」「裁判の手続が決定している」とのアナウンスが流れました。
男性がアナウンスに従って番号を押したところ、NTTファイナンスをかたる男から「サイトの未納料金が29万円ある」「本日中に支払わなければ、裁判の手続をする」「コンビニエンスストアで、電子マネーを購入してほしい」などと要求されました。
電話会社等を装い未納料金の支払いを求めるのは、特殊詐欺の手口です。
このような電話はすぐに切って、警察に通報してください。

令和4年11月21日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する50代男性が、電子マネー利用権6万円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
令和4年11月20日午後2時ころ、被害男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、警報音が鳴り、画面に「ハッカーに情報が抜き取られています」と表示され、問合せ先の電話番号が表示されました。
被害男性が画面に表示された電話番号に電話したところ、相手の男から「修理手続費用として2万円、さらに5年補償を付けるために1万円が必要になる」「3万円分の電子マネーを購入し、その番号を教えてもらいたい」などと言われたため、被害男性が由利本荘市内のコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、相手に電子マネーの番号をパソコンで入力し伝えました。
すると、相手から「そのプリペイド番号には入力誤りがあり利用できない」「最初の3万円は書留で返金するので、再度3万円分を購入してほしい」と言われたため、再度、同コンビニエンスストアで3万円分の電子マネーを購入し相手に番号を教え、合計6万円分の電子マネー利用権をだまし取られました。
メールや電話などで、電子マネーの購入やお金を要求するのは詐欺の手口です。電子マネーの購入やお金を要求された際には、すぐに警察に相談してください。

令和4年11月18日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
令和4年11月17日、由利本荘市内において、NTTファイナンスの職員をかたり、「電子書籍のサイト使用料が1年間未払いです」「延滞料も含めて29万円を請求します」などと申し向け、不正に金銭を要求する不審電話がありました。
電話で、金銭を要求するのは詐欺の手口です。
電話で、身に覚えのない未払い金の支払いを要求された場合は、氏名や住所等の個人情報は一切答えず、速やかに警察に通報してください。

令和4年11月 8日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
Emotet(エモテット)と呼ばれるコンピュータウイルスが再流行しています。
Emotetとは、メールの添付ファイルを感染経路とする不正プログラムです。
感染してしまうと、パスワードやアドレス帳、メール本文などの情報が流出してしまいます。
さらに、その情報が悪用され、感染拡大を目的とするメールが送信されてしまったり、ほかの不正プログラムに感染してしまう危険性があります。

【被害に遭わないための方策】
普段やりとりしている相手からのメールでも要注意
メールに添付されたファイルを安易に開かない
メールに記載されたURLを安易に開かない
文書ファイルのマクロを安易に有効にしない

Emotetウイルスが疑われるメール等を受信したり、Emotetウイルスに感染した場合は、感染端末と同一のネットワークにあるすべての端末をインターネットから切断した上で、警察署等へ相談してください。

令和4年11月 7日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する70代女性が、電子マネー利用権36万5,400円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
令和4年10月24日、被害女性のタブレット端末に見ず知らずのメールを受信したので確認したところ、「300万円受け取れます。」「下記URLからサイトに移動して、連絡を取ってください。」等と記載されていました。
被害女性は、表示されたサイトに接続してメールで連絡を取り合ったところ、「300万円を受け取るためには保険加入料等でお金が必要なので、電子マネーで支払って欲しい。」等と指示されたことから、由利本荘市内のコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、同電子マネーを利用するための番号をメールで相手に伝え、利用権36万5,400円分をだまし取られました。
電話やメールなどで電子マネーの購入を要求するのは詐欺の手口です。電子マネーを購入したりお金を振り込んだりする前に、警察に相談してください。

 

令和4年10月25日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。

令和4年10月24日、由利本荘市内において、市役所職員や金融機関職員をかたる不審電話がありました。
状況は、市役所職員をかたる者から電話があり「保険料の過払い金があるので、返金したい。」「あなたの家に書類が届いているはずだ。」「どこの銀行か支店名を教えてください。」など言われた後、さらに、金融機関職員をかたる男から女性宅に電話があったが、不審に思った女性が警察へ相談したものです。

役場や金融機関等の名称を告げて相手を信用させ、「還付金がある。」などと申し向けて、金融機関名、口座番号、暗証番号などを聞き出すのは、特殊詐欺の手口です。
このような電話があった場合は、特殊詐欺を疑い、すぐに警察に相談してください。
また、あらかじめ電話を留守番設定にしておき、相手に録音していることを知らせることも、特殊詐欺の被害防止に効果があります。

令和4年10月17日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する70代女性が、現金100万円をだまし取られる被害が発生しました。

令和4年10月12日、孫の上司をかたる男から、被害者方に「お孫さんが携帯電話と重要な書類を電車の中に置き忘れた。」「JRから電話があるので、携帯電話の番号を教えて欲しい。」などと電話がありました。
その後、被害者の携帯電話にJR職員かたる男や孫をかたる男から次々と電話があり、取引先に損害を与えたなどと現金を要求され、被害者方を訪問した孫の上司をかたる男に現金100万円をだまし取られました。

子供や孫になりすまし、トラブルを解決するために現金を要求するのは、詐欺の手口です。
家族をかたる者から現金の要求があっても、お金を渡したり、送金しないでください。
現金を要求されたら電話を切り、本人に確認したり、警察に相談してください。

令和4年10月12日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する70代女性宅に、息子をかたる不審電話がありました。
令和4年10月12日午前11時ころ、女性宅に息子をかたる男から「俺だよ母さん。今日家にいるか。電車に忘れ物をした。携帯電話を借りてかけている。」などと電話がありました。
また、今日、県内では、息子や孫等をかたる不審電話が複数確認されています。いずれも不審に思い警察に相談し、被害はありません。
息子や孫等をかたって相手を信用させ、息子等の会社関係者をかたる者が自宅を訪問するなどして現金をだまし取るのは、詐欺の手口です。
自宅を訪問して現金を預かるなどと話してきた際には詐欺を疑い、一人で判断せず、すぐに警察へ通報してください。

令和4年10月7日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
令和4年10月6日、にかほ市内において、病院職員や息子をかたる不審電話がありました。
状況は、病院職員をかたる者から「息子さんが喉のポリープが破れて受診していますが、声がおかしくなっています。」との電話があり、その後、息子をかたる者が電話に出て「携帯や財布、会社の資料をなくした。」「会社に損失を与えてしまう。」「上司が受取に行くので350万円用意してもらいたい。」と言われたものです。
子供や孫など身内になりすまし、トラブルを解決するために現金を要求するのは、詐欺の手口です。家族などをかたる者から現金の要求があっても、お金を渡したり、送金しないでください。
現金を要求されたら、電話を切り、本人に確認したり、警察などに相談してください。

令和4年10月 6日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する70代男性が、電子マネー利用権5万円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
令和4年10月3日、被害男性が自宅のパソコンでインターネットサイトを閲覧中、画面に「ウイルスに感染した。」「サポートセンターに電話してください。」などと表示が出ました。被害男性が、画面に表示された電話番号にかけたところ、電話の相手から「ウイルスに感染している。」「修理代として5万円を支払えば5年間はセキュリティを保証する。」などと支払を要求され、相手の指示どおり、由利本荘市内のコンビニエンスストアで電子マネーのプリペイドカードを購入し、電子マネーを利用するための番号を相手に伝えて、5万円分の電子マネー利用権をだまし取られました。
パソコン画面に警告画面を表示させ、セキュリティを保証するなどと告げた上、電子マネーを購入させて利用番号を聞き出すのは、典型的な詐欺の手口です。電話やメールなどによるお金の要求、個人情報の聞き取り、電子マネーの購入要求などがあった場合には、一人で判断せず、警察に相談してください。

令和4年8月25日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
令和4年8月25日、由利本荘市内において、警察職員をかたり、「特殊詐欺の被疑者を逮捕しました。」「被害者の中に、あなたの名前があります。」「銀行口座を確認しましたか。」などという不審電話がありました。
警察職員からの電話を装い、個人情報や預貯金に関する情報を聞き出そうとするのは、詐欺の手口です。
このような電話があっても、利用金融機関名やキャッシュカードの暗証番号、預貯金額など、資産に関する個人情報は教えないでください。
 

令和4年8月22日更新

由利本荘警察署からのお知らせです。
当署管内に居住する70代女性が、電子マネー利用権4万円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
令和4年8月中旬、被害女性の自宅に「老人ホームに入所する権利が当たった。」という内容の電話があり、被害女性は必要がなかったため断ったところ、「他の人に権利を譲るということですね」と言われました。その後、別会社から「権利を譲渡したが、キャンセルになった。お金を返金しなければいけないので1,000万円用意してください。」との連絡がありました。被害女性は持ち合わせがないと言ったところ、「今持っている現金で電子マネーを購入してID番号を教えてください。」と言われて、電子マネー4万円相当を購入しID番号を相手に教えてしまい、電子マネー利用権4万円相当をだまし取られました。
電話や電子メールで未納金や登録料の支払いを要求された場合は、氏名や住所等の個人情報は一切答えず、速やかに警察に通報してください。また、現金の振り込み被害を最小限に抑えるため、ATM利用限度額の引き下げ手続をお願いします。

令和4年6月20日更新

由利本荘市内において、架空請求詐欺の被害が連続発生しています。今後も同様の被害が発生するおそれがありますので、注意をお願いします。
被害は、本年6月17日、「利用料金の件に関して確認事項がある。」というメールが送信され、メールに記載された番号に電話を架けたところ、「サイトの未納料金がある。」などと支払いを要求され、指定された口座にお金を振り込んで、だましとられたものです。
電話や電子メールなどで、お金を要求するのは詐偽の手口です。
電話や電子メールでお金を請求された場合は、名前や住所などの個人情報は一切答えず、速やかに警察に通報してください。

令和4年5月26日更新

由利本荘市居住の80代女性が現金約150万円とキャッシュカード1枚をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
被害女性は、令和4年5月24日午前11時ころ、警察官を名乗る男から電話を受け、「今日あなたの口座から20万円が不正に引き落とされました。」「その犯人たちが、偽札を作っていたことが分かりました。」「今、あなたの家の近くを警察官が偽札調査のため巡回しています。」「家に来た警察官にお金とキャッシュカードを渡してください。」などと言われたため、その指示に従って訪問してきた警察官を名乗る男に現金とキャッシュカードを手渡してだまし取られました。
警察官などを名乗って相手を信用させ、現金やキャッシュカード等を準備させた上で、自宅を訪問してきた者に現金等を渡してだまし取られる特殊詐欺被害が全国的に多発しています。
警察官や公的機関の職員が自宅を訪問して、現金やキャッシュカード等を預かるなどと話してきた際には、特殊詐欺を疑い、一人で判断せず、すぐに警察に通報してください。

 

由利本荘警察署 電話:0184-23-4111

このページに関するお問い合わせ

市民生活部生活環境課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6253 ファクス:0184-24-0228
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。