HOME > 由利本荘市スポーツ・ヘルスコミッションとは
目的
由利本荘市のスポーツ施設や資源を活用して、積極的にスポーツ大会やイベント、スポーツ合宿等を誘致し、地域活性化や交流人口の拡大を図るとともに、市民がスポーツに親しむ機会を増やし、健康増進意識を高めることを目的に設立しました。
組織概要
(名称) | 由利本荘市スポーツ・ヘルスコミッション Yurihonjo city Sports and Health Commission ( YSHC ) | |
(設立年月日) | 平成28年11月15日 | |
(事務局所在地) | 〒015-0074 由利本荘市桜小路1番地5 セミナーハウス 1階 (観光文化スポーツ部文化・スポーツ課内) | |
(電話/FAX) | TEL 0184-74-8038 / FAX 0184-74-8039 | |
(E-mail) | bunka-sports@city.yurihonjo.lg.jp | |
(詳しい地図等はこちら) |
由利本荘市スポーツ・ヘルスコミッション会員(令和6年4月1日現在)
- 由利本荘市
- (一財)由利本荘市スポーツ協会
- 由利本荘市商工会
- 由利本荘市観光協会
- 秋田しんせい農業協同組合
- (一社)由利本荘医師会
- (株)JTB秋田支店
- 名鉄観光サービス(株)秋田支店
- ミズノ(株)スポーツ施設サービス運営部
- (株)サンアメニティ 由利本荘営業所
会 長 由利本荘市長 湊 貴信
副会長 (一財)由利本荘市スポーツ協会会長 伊藤 弥市郎
事業計画
1.誘致活動と情報収集
(1)全国・東北・全県規模の大会や合宿誘致に関する情報を収集し、市スポーツ協会と連携して、各競技団体、関係機関、学校等に対して、誘致活動を展開する。
- 全国、東北及び県内の各種スポーツ団体へのアプローチとパイプづくりに務める。
- 各種大会・イベント等誘致対象の把握とターゲットリスト整備を行う。
- 全定期的に関係団体を訪問し、由利本荘市の施設状況や受入体制などについて積極的に売り込みを図る。
(2)プロスポーツや国内トップリーグなどの関係チームや中央組織とのつながりを維持・強化し、大会・ゲーム・イベントの更なる誘致を図る。
- 日本スポーツツーリズム推進機構、日本トップリーグ連携機構など、関連組織を通して広く情報収集を行うとともに、由利本荘市のスポーツ関連情報を全国に発信する。
- 県内プロスポーツチームや関係機関との連携により、由利本荘市での大会・ゲーム・イベントの継続実施に加え、トップスポーツの新たな開催誘致に努める。
2.スポーツ大会やイベント、合宿の受入支援
(1)大会や合宿を開催する際の競技会場や宿泊施設、交通機関等の情報提供はもとより、手配や手続き、関係機関の調整などの支援を行い、事業主催者や参加者のニーズに対応できるよう受入体制づくりを強化する。
- 競技会場や練習会場の使用に伴う関係機関との調整・協議など、施設使用手続きに係る支援。
- 大会・イベントに係る関係機関との連絡・調整などの運営支援。
- 施設周辺の宿泊施設や食事の提供場所等の紹介・斡旋。
- 由利本荘市へのアクセス、市内移動のための交通案内等の支援。
- 合宿・大会開催経費への支援策の構築と予算の確保。
3.観光分野との連携
(1)地域への経済波及効果を高めるため、地域の観光団体や経済団体、農業団体、旅行業者と連携して、大会等参加者への観光案内や名産品の情報提供を徹底するなど、スポーツ及びヘルスツーリズムとしての満足度向上のための取り組みを実践する。
- 由利本荘市内の観光、おすすめスポットの紹介。
- 由利本荘市の物産のPRと、大会・イベント会場での出店・販売の促進、地場産品・食材の提供。
- リピーター確保のためのサービス等企画・実践。
4.スポーツライフの拡大と健康増進
(1)市民がスポーツに親しむ機会を増やし、スポーツライフの拡大を図るとともに、インターバル速歩を中心とした「健康の駅」事業など、健康増進のための取り組みを推進し、その効果を市内 外に情報発信することにより実践者の拡大とヘルスツーリズムの推進を図る。
- スポーツに親しむ機会の拡大と、スポーツによる健康増進意識の醸成。
- 「インターバル速歩」の普及・拡大と健康増進事業の推進。
- 「健康の駅」利用者拡大のための情報発信。
5.広報・PR活動
(1)パンフレット等の作成のほか、SNSなどインターネット環境を活用して、市内のスポーツ施設や受入体制等のPR活動に努めるとともに、大会・イベントなどの情報発信により「スポーツと健康づくりのまち」として由利本荘市の知名度向上を図る。
- パンフレットやポスター等の資料作成。
- ホームページやフェイスブックなどSNSサイトの構築。
- スポーツ競技団体や関係組織などへの定期的訪問による情報提供。
- 観光団体や旅行業者との連携による情報発信。