令和2年度 第3回「地域公共交通活性化再生協議会」を開催しました
◆協議会の趣旨◆多様で広範な課題を抱える本市の地域公共交通について、鉄道、バスの活性化や周辺地域からのアクセス向上等住民の生活の質的向上や、地域外からの観光客にも対応できる公共交通の確立、行政コストの抑制さらには住民の冬季間を含めた安心・安全な公共交通の利便性の向上を検討協議するため、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づいた協議会を設立いたしました。
また、協議会の主な目的である「由利本荘市地域公共交通網形成計画」の策定については、前期計画(H27~R1)が終了することを契機に、新たな事業を盛り込んだ「由利本荘市地域公共交通網形成計画(第二次)」を令和2年4月に策定しております。
■協議会の開催■
令和2度 第3回 由利本荘市地域公共交通活性化再生協議会
開 催 令和3年2月9日(火)
会 場 由利本荘市 消防本部「大会議室」
協議案件 ・由利本荘市地域公共交通網形成計画の実施事業等の検証について
・乗り[逢い]交通事業の実施について(本荘地域石沢地区)
・乗り[逢い]交通事業の運行範囲拡大について(由利地域小菅野集落)
・令和2年度鉄道軌道安全輸送設備等整備事業【三次補正予算】の実施について(由利高原鉄道)
協議会資料 下記参照
※ 承認多数により原案のとおり可決しております