風しん抗体検査・予防接種について(風しんの追加的対策)
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、風しん(注1)の公的予防接種を受ける機会がなく、風しんの抗体保有率が低いとされております。
風しんに感染した場合、周りの人に感染させる可能性があります。特に、妊娠早期の妊婦に風しんを感染させると、赤ちゃんが先天性風しん症候群(注2)になる可能性があります。
風しんからあなた自身と周りの人を守るために、風しんに対する抵抗力を確認し、抵抗力の低い方は予防接種を受けましょう。上記の生年月日の方は風しんの抗体検査・予防接種が無料になります。
※抗体検査・予防接種にはクーポン券が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
風しんに感染した場合、周りの人に感染させる可能性があります。特に、妊娠早期の妊婦に風しんを感染させると、赤ちゃんが先天性風しん症候群(注2)になる可能性があります。
風しんからあなた自身と周りの人を守るために、風しんに対する抵抗力を確認し、抵抗力の低い方は予防接種を受けましょう。上記の生年月日の方は風しんの抗体検査・予防接種が無料になります。
※抗体検査・予防接種にはクーポン券が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
対象者
下記①②の条件を満たす方
①由利本荘市内に住所がある、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
②令和元年度以降に配布されたクーポン券を未利用の方
※令和元年度以降に転入された方で、転入前住所でクーポン券利用済みの方は
対象となりません。
クーポン券有効期限
令和5年3月末まで
※令和4年4月上旬に上記有効期限のクーポン券を対象者に送付します。
到着までは有効期限の切れたクーポン券をご利用になれますが、4月中旬以降は
使用できませんのでご注意ください。
事業の流れ

費用
無料※クーポン券や本人確認書類等、下記【持ち物】の提示が必要です。
実施医療機関
全国の協力医療機関で抗体検査・予防接種を受けることができます。
詳しくは 厚生労働省ホームページ よりご確認ください。
持ち物
抗体検査:①クーポン券 ②抗体検査受診票 ③本人確認書類(免許証・保険証など)予防接種:①クーポン券 ②定期接種予診票 ③本人確認書類( 〃 )
④抗体検査結果
その他
○既に抗体検査や予防接種を受けた方は、再度受ける必要はありません。
○クーポン券を紛失された方へは再発行(郵送)しますので、市担当課へご連絡をお願いいたします。
○他市区町村へ転出した場合、転出先でクーポン券の再発行が必要となります。通常、転出先の市区町村から
クーポン券が発行されますが、お急ぎの場合は転出先市区町村にお問い合わせください。
○この事業で実施した抗体検査・予防接種の記録を紛失し、記録の発行を希望する方は こちら を確認
してください。
○市ではこのほかに20~49歳の妊娠を希望する女性およびパートナーに対して予防接種の助成事業を行って
います。詳細は こちら を確認してください。
【注釈】
(注1)風しん
小児は発熱、発疹、首や耳の後ろのリンパ節が腫れて、数日で治ります。成人は高熱・発疹の長期化や関節痛など重症化の可能性があります。
(注2)先天性風しん症候群
妊娠初期(20週以前)に風疹に感染すると、赤ちゃんが先天性心疾患・白内障・難聴を特徴とする先天性風しん症候群をもって生まれてくる可能性が高くなります。