インフルエンザ予防接種事業は全市民(生後6か月以上)に千円助成します
市では今年度、新型コロナウイルス感染症拡大防止の点から、全市民(生後6か月以上)を対象に接種料金の一部を助成します。ワクチンを接種することで、インフルエンザの重症化を防ぐことができます。なお、対象者への案内通知は行いません。

【 対象者 】由利本荘市に住所があり接種日時点で①~⑥に該当する方
◉ワクチンの種類 … インフルエンザHAワクチン
◉助成金額(1回あたり) … 1,000円
接種対象者 |
接種回数
(1年度あたり)
|
接種の種類 |
① 満65歳以上の方 | 1回 | 定期接種 |
② 満60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器等の機能に 障がいのある方(身体障害者手帳1級程度) |
1回 | 定期接種 |
③ 生後6か月から小学生 | 2回 | 任意接種 |
④ 中学生 | 1回 | 任意接種 |
⑤ 妊 婦 | 1回 | 任意接種 |
⑥ 高校1年生相当から64歳 ※今年度拡大された対象者 |
1回 | 任意接種 |
【 期間 】令和2年10月1日~令和3年2月28日
※季節性インフルエンザの流行は1月上旬から3月上旬が中心で、ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後約2週間~5か月とされています。流行に間に合うよう12月中旬までの接種をお勧めします。
接種目安(厚生労働省からの「接種時期ご協力のお願い」による) ・10月1日~表①、②の定期接種対象者 ・10月26日~医療従事者、基礎疾患を有する方、妊婦、生後6か月~小学2年生 ※あくまでも目安ですので、上記以外の方も接種できます。 |
【 自己負担額 】医療機関により異なります。事前に協力医療機関へお問い合わせください。
・医療機関が定める接種料金から市助成額(1,000円)を差し引いた金額。
・生活保護世帯の方は、「緊急時医療依頼証」を医療機関に提示することで無料(市が全額助成)。
【協力医療機関】

※一般:高校1年生相当~65歳以上、小児:生後6か月~中学生
※ 妊婦さんを対象としない医療機関がありますので、事前にお問い合わせください。
※定期予防接種(高齢者等)は、市外・県外の医療機関でも接種可能です。事前にお問い合わせください。
※任意予防接種は、にかほ市、秋田市でも接種可能です。秋田市で接種を希望する場合は、医療機関へお問い合わせください。
(下記「関連ファイル:インフルエンザ任意予防接種協力医療機関一覧(にかほ市)」参照)
【その他】
〇事前に協力医療機関へ予約してから接種してください。
〇接種当日は健康保険証、身体障害者手帳、母子手帳などを医療機関へ提示してください。
〇予診票は各医療機関に設置されています。
※対象者③~⑥の任意接種の予診票は、ダウンロード・印刷することもできます。
(下記「関連ファイル:2020年インフルエンザ[任意]予防接種予診票」参照)
〇協力医療機関以外で接種を受けた場合も助成があります。
(下記「関連ファイル:予防接種(高齢者)助成金交付申請書」
下記「関連ファイル:2020年インフルエンザ[任意]予防接種助成金申請書」参照)
○事業所等で集団接種をする場合も助成の対象となります。詳しくはお問合せください。