農業者年金受給権者現況届の提出について
現況届は年金を受給するために必要な毎年の手続きです。現況届の用紙は、農業者年金基金から受給者の皆さまへ直接送付されます。
同封の案内に従い、必要事項を記入・署名して、6月30日までに農業委員会事務局もしくは各総合支所産業建設課の担当窓口へ提出してください。
現況届の提出を忘れると、11月からの年金の支払いが差し止められますのでご注意ください。
■受付期間
6月1日(水)から6月30日(木)まで
■提出先
農業委員会事務局(広域行政センター3階)
各総合支所 産業建設課
■提出について
受給権者ご本人が、現況届に記入・署名してください。(押印は不要です。)
受給権者ご本人が記入・署名することが困難な場合は、代理人(親族等)が記入・署名を行ってください。
経営移譲年金受給権および特例付加年金受給権者の場合、受給権者ご本人が農地等を取得するなどして農業を再開していないことなどを確認します。
■その他
現況届を紛失した場合
手書き用の用紙に記入のうえ、提出してください。(下記の関連ファイルをご利用ください。)
また、農業委員会事務局または各総合支所産業建設課の担当窓口にも用意しておりますので、その旨をお伝えください。
亡くなられた方宛てに届いた場合
現況届は提出する必要がありません。
農業者年金基金へ「農業者年金死亡関係届出書」の提出が必要となります。手続きがまだの場合は、ご遺族の方がお近くのJAで届出を行ってください。