セーフティネット保証4号・5号および危機関連保証
♦【新型コロナウイルス関連】セーフティネット保証制度についてセーフティネット保証制度とは、取引先企業の倒産、取引金融機関の破綻、自然災害などにより、経営の安定に支障をきたしている中小企業者が事業資金の調達を円滑にするため、一般保証とは別枠で保証を行う制度です。
セーフィティネット保証を利用するには、「特定中小企業者」である旨の市町村の認定が必要です。
1.セーフティネット4号
新型コロナウイルス感染症により、資金繰りに影響を受けている中小企業への支援措置として、すべての都道府県がセーフティネット保証4号の指定地域となっています。これにより、当該感染症の影響を受けた中小企業者は、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)が利用可能になります。制度の詳細および申請様式は下記をご覧ください。
・セーフティネット4号概要
・認定に必要な書類
認定申請書①、売上高比較表①
創業、事業拡大等の運用緩和様式
認定申請書②、売上高比較表②
上記申請書類および売上高試算表に記載した月別の売上高がわかる書類(直近および前年分)
2.セーフティネット5号
新型コロナウイルス感染症の発生により、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り措置として、セーフティネット保証5号の対象業種の指定が行われています。一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合80%)が利用可能になります。制度の詳細および申請様式は下記をご覧ください。
・ セーフティネット5号概要
・認定に必要な書類
認定申請書イー① or 認定申請書イー② or 認定申請書イー③ ・・・ 売上高比較表①
基準緩和様式
認定申請書イー④ or 認定申請書イー⑤ or 認定申請書イー⑥ ・・・ 売上高比較表②
創業、事業拡大等の運用緩和様式
認定申請書イー⑦ or 認定申請書イー⑩ or 認定申請書イー⑬ ・・・ 売上高比較表③
原油価格高騰の影響に係るもの
認定申請書ロー① or 認定申請書ロー② or 認定申請書ロー③
上記申請書類および売上高比較表に記載した月別の売上高がわかる書類(直近および前年分)
※原油価格高騰の影響に係るものについては、記載した仕入れ単価や売上高がわかる書類
♦【新型コロナウイルス関連】危機関連保証について ※令和3年12月31日で発動期間が終了しました
・危機関連保証概要
・認定に必要な書類
認定申請書① 、売上高比較表①
創業、事業拡大等の運用緩和様式
認定申請書② 、売上高比較表②
上記申請書類および売上高比較表に記載した月別の売上高がわかる書類(直近および前年分)