古い消火器の取扱いとリサイクルについて
古い消火器の破裂による人身事故が発生しています。
事故を未然に防ぐため、次のような消火器は使用しないでください。
○ 本体やレバーが腐食しているもの
○ 本体が変形しているもの
○ 本体の底や溶接部が腐食しているもの
消火器を設置するときは次のことに注意してください。
○ 直接地面や雨水のかかる場所には設置しない
○ 時々点検し、さびや傷がないか確認する
○ さびや変形のあるものは火災や訓練でも使用せず、処分する
消火器のリサイクルについて
消火器のリサイクルに関するお問い合わせ・窓口のご案内
インターネットでのリサイクル窓口検索について
消火器リサイクル推進センターホームページの「リサイクル窓口検索」で、回収窓口がご確認いただけます。
消火器リサイクル窓口検索画面 https://www.ferpc.jp/accept/
リサイクル窓口案内 03-5829-6773
(受付時間9:00~17:00、土日祝日・休日及び12:00~13:00除く)
ホームページ https://www.ferpc.jp/
※由利本荘市におけるリサイクル窓口は次のとおりです(2020年4月1日現在)
●タプロス株式会社 由利本荘営業所 由利本荘市薬師堂字谷地97番1 TEL:0184-22-3134
●株式会社相場商店 本荘営業所 由利本荘市石脇字田尻野2番52 TEL:0184-22-1002
●荘内ガス株式会社 本荘営業所 由利本荘市石脇字田尻3番地 TEL:0184-22-1050
なお、引き取り料等詳細は、各店にお問い合わせください。
ゆうパックによる回収方法のご案内
エコサイクルセンター
ゆうパックによる回収はお電話での事前申込が必要となります。
ゆうパック専用コールセンター 0120-822-306
(受付時間9:00~17:00、土日祝日・休日及び12:00~13:00除く)
ゆうパック専用ホームページ http://www.ferecycle.jp/
リサイクル対象品目
国内で製造された消火器は、リサイクル処分できます。
※エアゾール(スプレー)式消火器具や外国製の消火器は対象外となります。
(処分方法については製造元または販売元にお問い合わせ下さい。)